研究課題/領域番号 |
15209071
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
栗原 英見 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (40161765)
|
研究分担者 |
河口 浩之 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (10224750)
永田 俊彦 徳島大学, 歯学部, 教授 (10127847)
西村 英紀 岡山大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教授 (80208222)
国松 和司 岩手医科大学, 歯学部, 教授 (20170011)
川浪 雅光 北海道大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (10133761)
|
キーワード | 歯周炎 / 糖尿病 / 動脈硬化 / インスリン抵抗性 / 循環器疾患 / 口腔ケア |
研究概要 |
本研究では歯周病と全身疾患との関係について糖尿病を中心に動脈硬化、血管疾患、早産など幅広く行ってきた。また、遺伝子的には日本人と同等であるが、欧米のライフスタイルを有する在米日系人についての調査も行った。 全国13大学歯学部の協力で糖尿病を有する歯周病患者のにおける歯周治療が糖尿病へ及ぼす影響について横断的な検討をおこなった。その結果、初診時と歯周基本治療が終了したメインテナンス期とを比較すると、空腹時血糖値ならびにヘモグロビンA1Cにおいて、どちらも統計学的に有意な差を認めた。日系人のスタディーでは欧米化した生活習慣を有する日系人の糖尿病や動脈硬化の罹患率は日本人より高いことが知られており、日系人では歯周病に対して日本人よりリスクの高い集団といえる。これら日系人の歯周病について調査したところ歯周ポケットが4mm以上の歯周病罹患群では糖尿病を合併している群において有意に高かった。米国では歯周病に対する予防システムが発達しており、歯周病の罹患率は日本よりは低いが、それにも関わらず、糖尿病を有していると歯周病が進行しやすいことが分かった。 動脈硬化症患者では歯周病の罹患率も高く、特に代表的な歯周病原性菌であるPorphyromonas gingivalisの血清抗体価レベルが高かった。さらに炎症性サイトカインレベルを測定すると動脈硬化を有する歯周病患者において最も高かった。原因不明の血管疾患であるバージャー病との関連性についても示唆されていることから、特定の歯周病原性細菌がこれらの血管疾患に関与していることが考えられる。
|