• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

アラブ世界におけるネットワーク型社会システムの維持メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 15251011
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関成蹊大学

研究代表者

堀内 正樹  成蹊大学, 文学部, 教授 (10209281)

研究分担者 大塚 和夫  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (70142015)
宇野 昌樹  広島市立大学, 国際学部, 教授 (40347612)
奥野 克己  京都文教大学, 人間学部, 助教授 (90250018)
清水 芳見  中央大学, 総合政策学部, 教授 (10216111)
新井 和広  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助手 (60397007)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
キーワードアラブ / 中東 / ネットワーク / 文化人類学 / 民族誌 / 多国籍
研究概要

本研究は、アラブ世界の様々な分野の人間関係の現状を分析することによって、社会全体を貫くネットワーク・システムの維持メカニズムを実証的に検証することを目的とした。その際、政治的・経済的・社会的・文化的環境、およびネットワークの内的意味世界の解明を分析の2本の柱とした。
まず、ほとんどの調査地域においてこの十年ほどのあいだに急激な社会変化が生じていることが確認できた。政治・経済状況の悪化や社会格差の拡大、そして欧米を基準とした価値指標の浸透がもたらした閉塞感の蔓延などである。そうした現象に対応するように、ネットワークの地理的範囲や人の移動のパターンにも少なからぬ変化が見られたが、人間関係の保ち方自体に変化はほとんどなく、むしろ不安が増している社会状況に対処するために、これまで以上にネットワーク構築の重要性が増大しているという認識を得た。
またネットワークの内的意味世界に関しては、同時代の人間関係のみならず、すでに死去した過去の世代の人間も重要なネットワーク・ポイントに組み込まれているという重要な発見をした。ネットワーク構築の適用範囲は現在だけでなく過去へも拡大されているのである。
現代の地平へ伸びた人間関係のベクトルと、過去へと伸びたベクトルとがひとつに融合されて、「いま・ここ」という変化の渦中にある生活世界の中で、人間関係が柔軟・多様かつ強靱に機能するというしくみこそが、ネットワーク型社会システムの維持メカニズムの核心を成すとの認識を得た。この知見は、政治学や経済学、社会学といった「現代学」のみならず、過去をすでに終わってしまったものとして扱う歴史学に対しても、その姿勢を根本から問い直す重大な契機となるはずである。

  • 研究成果

    (78件)

すべて 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (57件) 図書 (21件)

  • [雑誌論文] (書評)渋谷努著「国境を越える名誉と家族」2007

    • 著者名/発表者名
      堀内正樹
    • 雑誌名

      文化人類学 71-3

      ページ: 415-418

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] (特集)アメリカの戦争 : 「宗教戦争」の時代?2007

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      季刊 : 軍縮地球市民 No.7

      ページ: 26-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Review on 'Honor and Family Crossing National Borders.' by T, Shibuya.2007

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Masaki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Cultural Anthropology No. 71-3.

      ページ: 415-418

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Age of Religious War?2007

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      Gunshuku, chikyusimin (Disarmament, Global Citizen) vol. 7

      ページ: 26-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Arabian Desert : the life of People in Arabian Peninsular and Sinai.2007

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Masaki
    • 雑誌名

      Deserts in the World ( Hori Nobuyuki et al. eds. ), Ninomiya-shoten, Tokyo.

      ページ: 194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 上エジプト、ムスリムの寡婦2006

    • 著者名/発表者名
      奥野克己
    • 雑誌名

      民博通信 113号

      ページ: 12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] On the Muslim Widow of Upper Egypt2006

    • 著者名/発表者名
      Okuno Katsumi
    • 雑誌名

      MINPAKU Newsletter No. 113

      ページ: 12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Report on Two 'Hadrami' Conferences in the Summer of 2006.2006

    • 著者名/発表者名
      Arai Kazuhiro
    • 雑誌名

      The World of Islam no. 66

      ページ: 67-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Food Under Taboo : the Cases from Muslim Societies.2006

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Yoshimi
    • 雑誌名

      Food and Culture. (ed., Kawai Toshimitsu) Jichosha.

      ページ: 217

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2006

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Masaki, Takeshi Matsui (eds., )
    • 雑誌名

      Lecture Series `First Peoples in the World Today' : No. 4 the Middle East. Akashi-Shoten, Tokyo.

      ページ: 342

  • [雑誌論文] Palestine : the question of European modernization.2006

    • 著者名/発表者名
      Uno Masaki
    • 雑誌名

      Lecture Series 'First Peoples in the World Today' : No. 4 the Middle East. Horiuchi Masaki & Takeshi Matsui (eds. ) Akashi-Shoten, Tokyo.

      ページ: 342

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Yazidis : those who adore a peacock' s bronze.2006

    • 著者名/発表者名
      Uno Masaki
    • 雑誌名

      Lecture Series 'First Peoples in the World Today' : No. 4 the Middle East. Horiuchi Masaki & Takeshi Matsui (eds. ) Akashi-Shoten, Tokyo.

      ページ: 342

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Nubia : Today' s aspects.2006

    • 著者名/発表者名
      Okuno Katsumi
    • 雑誌名

      Lecture Series 'First Peoples in the World Today' : No. 4 the Middle East. Horiuchi Masaki & Takeshi Matsui (eds. ) Akashi-Shoten, Tokyo.

      ページ: 342

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] エイシュ・シャムシー-太陽のパン2005

    • 著者名/発表者名
      奥野克己
    • 雑誌名

      季刊 : 民族学 113号

      ページ: 26-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ハドラマウト及びハドラミー移民研究展望2005

    • 著者名/発表者名
      新井和広
    • 雑誌名

      イスラム世界 第65号

      ページ: 28-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 「必要悪」の呪い?-イスラーム世界のスィフル2005

    • 著者名/発表者名
      清水芳見
    • 雑誌名

      月刊 : みんぱく 29巻8号

      ページ: 5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] (書評と紹介)加藤博編「イスラームの性と文化(イスラーム地域研究叢書6)」2005

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      イスラム世界 第65号

      ページ: 105-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] アラブ世界における共存と対立の諸相2005

    • 著者名/発表者名
      宇野昌樹
    • 雑誌名

      グローバル化の中のマイノリティ文化

      ページ: 49-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 民族藝術の四つ辻-グラナダ残照2005

    • 著者名/発表者名
      水野信男
    • 雑誌名

      民族藝術学会会報 65号

      ページ: 3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ムスリム社会の大往生-ヨルダンとブルネイの事例を中心に2005

    • 著者名/発表者名
      清水芳見
    • 雑誌名

      総合政策研究 12号

      ページ: 197-209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Aysh Shamsy : Ethnographical aspects of the Sun Bread.2005

    • 著者名/発表者名
      Okuno Katsumi
    • 雑誌名

      MINZOKUGAKU Quarterly No. 113

      ページ: 26-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Recent Studies on Hadramawt and Hadrami Migration : An Overview.2005

    • 著者名/発表者名
      Arai Kazuhiro
    • 雑誌名

      The World of Islam no. 65

      ページ: 28-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Necessary Evil? Sihr in the World of Islam.2005

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Yoshimi
    • 雑誌名

      Monthly MINPAKU No. 29-8

      ページ: 5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Review on 'Sexuality and Culture in Muslim Societies' edited by H. Kato.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      The World of Islam. No. 65

      ページ: 105-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The aspects of coexistence and confrontation in the Arab world.2005

    • 著者名/発表者名
      Uno Masaki
    • 雑誌名

      Cultures of minority groups in the globalization. (Paper of Faculty of the International Studies, Hiroshima City University)

      ページ: 49-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Folk-arts Crossroads : the afterglow of Granada.2005

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Nobuo
    • 雑誌名

      Bulletin of the Society for Ethno-Arts. No. 65

      ページ: 3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Peaceful Death in Muslim Societies : with Special Reference to the Cases from Jordan and Brunei.2005

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Yoshimi
    • 雑誌名

      Journal of Policy and Culture. Chuo University.

      ページ: 197-209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Civilization : Cases of Islamic World.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      Introduction to Cultural Anthropology. S. Yamashita (ed. ), Kobundo, Tokyo.

      ページ: 284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Globalization and religious conversation in Lamu, Kenya.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      Dislocationing Nation States-Globalization in Asia and Africa. Abaniels, P. N., Ishikawa, N. and Tanabe, A. (eds. ) Kyoto University Press.

      ページ: 226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Rationale of Japan-Muslim Civilizational Dialogue : A Japanese Perspective.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      The Dialogue of Civilizations Between Japan and the Muslim World Mohammad EL-Sayed Selim (ed. ). Center for Asian Studies, Cairo University.

      ページ: 286

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Bodies Deleted : Fragments of Writing Arabic-Speaking Muslim Women.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      Body as Representation, Washida, K. and M. Nomura (eds. ) Taishukan Publishers.

      ページ: 429

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Arabs in Java during the Japanese Occupation, 1942-45 : Images of the Arabs in the Eyes of the Japanese.2005

    • 著者名/発表者名
      Arai Kazuhiro
    • 雑誌名

      International Conference on the Yemeni-Hadramis in Southeast Asia : Identity Maintenance or Assimilation. International Islamic University, Malaysia.

      ページ: 334

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Emerging from the Enclosure Paradigm : Consequence of Middle Eastern Studies.2005

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Masaki
    • 雑誌名

      The Frontier of Cross-Cultural Studies, Faculty of Humanities, seikei University (ed.). Kashiwa-Shobo, Tokyo.

      ページ: 238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2005

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      What is Islamism?, Iwanami-Shoten, Tokyo.

      ページ: 223

  • [雑誌論文] (co-author)2005

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      Inter-disciplinary Study on Monotheism : From the view point of the co-existence of civilizations and the guarantee of security. Center for the Inter-disciplinary study of Monotheism, Doshisha University, Kyoto.

      ページ: 417

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2005

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Nobuo
    • 雑誌名

      Road, wind and sounds : the musical accounts of global journey. Ongaku-no-Tomosha, Tokyo.

      ページ: 204

  • [雑誌論文] (co-author)2005

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Nobuo
    • 雑誌名

      For the people who study ethnic musics. Sekaishisousha, Kyoto.

      ページ: 246

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Metrical Aspect of Arab-Andalus Music in Morocco : the relation between music and poem.2004

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Masaki
    • 雑誌名

      Mediterranean World Vol. 16

      ページ: 155-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] On Some Basic Conditions of a Successful Dialogue among Civilizations.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      人文学報 No. 394

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] イスラーム世界と世俗化をめぐる一試論2004

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      宗教研究 341号

      ページ: 401-426

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 新春特別対談-実践的人類学をめざして2004

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      月刊みんばく 2004年1月号

      ページ: 2-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 地球音楽随想「最上川舟唄」リズム考(他11編)2004

    • 著者名/発表者名
      水野信男
    • 雑誌名

      邦楽ジャーナル 195-206号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] On Some Basic Conditions of a Successful Dialogue among Civilizations.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      Journal of Human Sciences. No. 394

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Some Notes on the Secularization in/of the Islamic World.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      Journal of Religious Studies 78(2)

      ページ: 401-426

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Essay for global music : a song of the Mogamigawa-river boatmen. (& other 11 essays)2004

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Nobuo
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Music. No (s).

      ページ: 195-206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] (co-author)2004

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Masaki
    • 雑誌名

      Report of the lectures of Open College. Seikei University, Tokyo.

      ページ: 61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Islam.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      Introduction to Anthropological Study of Religion, Koubundo Publishers, Tokyo.

      ページ: 234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Life-Cycle Rituals of Muslim.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      Islamic World, Katakura, M. et al. (eds.) Iwanami Shoten Publishers, Tokyo.

      ページ: 302

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2004

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Nobuo
    • 雑誌名

      Arabesque of music : Umm Kulthum. Sekaishisousha, Kyoto.

      ページ: 254

  • [雑誌論文] またしてもバグダードの憂鬱2003

    • 著者名/発表者名
      堀内正樹
    • 雑誌名

      Zelcova No.34

      ページ: 4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 特集スローフード : 「スロー」の「ヘピー」な問題2003

    • 著者名/発表者名
      奥野克己
    • 雑誌名

      文化人類学ニュース-チャカル 6号

      ページ: 1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Depression in Baghdad Again.2003

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Masaki
    • 雑誌名

      Zelcova No. 34

      ページ: 4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Some aspects of the Slow Food Movement in Japan.2003

    • 著者名/発表者名
      Okuno Katsumi
    • 雑誌名

      CHAKAL (Newsletter of the Department of Cultural Anthropology, Kyoto Bunkyo University) No. 6

      ページ: 1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Anthropology and Islamic Area Studies.2003

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      The Scope and Potential of Islamic Area Studies, Sato, T. (ed.) University of Tokyo Press.

      ページ: 264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] On a Basis of Dialogue among Civilizations : Islam as an Other.2003

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      Toward Dialogue among Civilizations, Ito, S. (supervisor) Sekaishisosha Publishers, Kyoto.

      ページ: 258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2003

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Nobuo
    • 雑誌名

      Egyptian folk music. (DVD-ROM), National Museum of Ethnology, Osaka.

  • [雑誌論文] (co-author)

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Nobuo
    • 雑誌名

      Arabian Nights Museum. National Museum of Ethnology (ed.). National Museum of Ethnology, Osaka.

      ページ: 131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 世界の砂漠(堀信行他編)2007

    • 著者名/発表者名
      堀内正樹ほか
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      二宮書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 食からの異文化理解-テーマ研究と実践(河合利光編)2006

    • 著者名/発表者名
      清水芳見ほか
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      時潮社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 講座 : 世界の先住民族-ファースト・ピープルズの現在-(04)中東2006

    • 著者名/発表者名
      堀内正樹(共編), 宇野昌樹, 奥野克己ほか
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 文化人類学入門(山下真司編)2005

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      弘文堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Dislocationing Nation States - Globalization in Asia and Africa. Abaniels, (P. N., Ishikawa, N. and Tanabe, A. (eds.))2005

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo et al.
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      Kyoto University Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] The Dialogue of Civilizations Between Japan and the Muslim World. (Mohammad EL-Sayed Selim (ed.))2005

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo et al.
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      Center for Asian Studies, Cairo University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 表象としての身体(「叢書・身体と文化」第3巻)(鷲田清一・野村雅一編)2005

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫ほか
    • 総ページ数
      429
    • 出版者
      大修館書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 一神教の学際的研究-文明の共存と安全保障の視点から(同志社大学一神教学際研究センター編)2005

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫ほか
    • 総ページ数
      417
    • 出版者
      同志社大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] International Conference on the Yemeni-Hadramis in Southeast Asia : Identity Maintenance or Assimilation2005

    • 著者名/発表者名
      Arai Kazuhiro et al.
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      International Islamic University Malaysia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 国際文化研究の現在(成蹊大学文学部国際文化学科編)2005

    • 著者名/発表者名
      堀内正樹ほか
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      柏書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 風と音のかよう道-新・地球音楽紀行2005

    • 著者名/発表者名
      水野信男
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      音楽の友社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 諸民族の音楽を学ぶ人のために2005

    • 著者名/発表者名
      水野信男(共編)
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 公開講座講演録2004

    • 著者名/発表者名
      堀内正樹ほか
    • 総ページ数
      61
    • 出版者
      成蹊大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] イスラーム主義とは何か(岩波新書885)2004

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 宗教人類学入門2004

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫(共編)
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      弘文堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] イスラーム世界(片倉もとこ他編)2004

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫ほか
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 音楽のアラベスク-ウンム・クルスームの歌のかたち2004

    • 著者名/発表者名
      水野信男
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] アラビアンナイト博物館(国立民族学博物館編)2004

    • 著者名/発表者名
      水野信男ほか
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] イスラーム地域研究の可能性(佐藤次高編)2003

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫ほか
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 文明間の対話に向けて-共生の比較文明学(伊藤俊太郎監修,吉澤五郎・染谷臣道編)2003

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫ほか
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] エジプトの民俗音楽(イスラーム圏の音楽)2003

    • 著者名/発表者名
      水野信男
    • 出版者
      国立民族学博物館(DVD-ROM)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi