研究課題/領域番号 |
15252003
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
林 行夫 京都大学, 東南アジア研究センター, 教授 (60208634)
|
研究分担者 |
長谷川 清 埼玉文教大学, 文学部, 教授 (70208479)
柳澤 雅之 京都大学, 東南アジア研究センター, 助手 (80314269)
速水 洋子 京都大学, 東南アジア研究センター, 助教授 (60283660)
西本 陽一 金沢大学, 文学部, 講師 (00362012)
村上 忠良 宮崎公立大学, 人文学部, 講師 (50334016)
|
キーワード | 東南アジア大陸部 / 雲南 / 国境域 / 上座仏教 / 実践宗教 / 社会変容 |
研究概要 |
現地調査は以下のように実施された。8-9月:タイ国家仏教庁と仏教制度改変、カンボジア仏教のサンガ組織と宗教行政法制度(林)、タイのキリスト教組織、北部山岳民社会の教区の実態(西本)、東北タイにおける開発僧の個人史(ピニット)、12-1月:南タイ・ムスリム組織の変容過程(黒田)、タイ=ミャンマー国境のシャン仏教組織とタイ国サンガとの関係(村上)、2-3月:タイと中国で仏教徒の地域間交流の参与観察(林)、ミャンマーのバプテスト、カトリック教会の編成(速水)、タイ・チェンマイからみた西双版納仏教徒との交流(長谷川)、タイ・キリスト教ラフ人集落の宗教実践(西本)について、それぞれ聴取、参与観察、文献蒐集を実施した。併せて、カンボジア・プノンペンおよび市郊外の仏教に関連する古文書(ソテア)、中国西双版納の祭祀文書の蒐集と仏教儀礼変容(楊)に関する調査を実施した。また、研究分担者に同行した研究協力者4名がカンボジア、ミャンマー(8-9月、3月)、中国とタイ(2-3月)で、それぞれ研究関連機関で資料蒐集、集落で開催された儀礼の参与観察に参加した。SARS禍で中止を余儀なくされた渡航の代替処置として、個々の研究主題に関わる文献資料調査を実施するとともに(カンボジア=高橋、ベトナム=柳澤、中国=長谷川)、全体の成果公表に関わるデータベースを検討した。二度の国内研究会では渡航開始前の7月に研究主題と対象地域を検討、2月に調査成果報告を実施した。同会には京都大学東南アジア研究センター客員研究者(米国1、タイ2)も合流、蒐集資料の分析、次年度以降の調査指針を検討した。総括すれば、上記調査対象地の仏教、キリスト、イスラームに関する法制度、組織編成、国境間での信徒間の交流実態、観光化や国策による祭祀の動態について、最新の基礎資料と新しい知見を獲得した点で研究成果としてはもちろん、今後に向けてきわめて順調なすべりだしをすることができたといえる。
|