• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

地表火が東シベリアタイガの二酸化炭素固定に与える影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 15255002
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 環境動態解析
研究機関北海道大学

研究代表者

高橋 邦秀  北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (80281707)

研究分担者 長谷川 周一  北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (10333634)
渋谷 正人  北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (10226194)
斉藤 秀之  北海道大学, 大学院・農学研究科, 助手 (70312395)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワード永久凍土地帯 / 火災強度 / 焼失有機物量 / 地温 / 土壌水分 / 光合成速度
研究概要

本研究はシベリア永久凍土地帯で頻発する森林火災,その大部分を占める地表火の影響を火災後の炭素固定能力の変化及び植生回復状態で評価しようとするものである。ロシア連邦サハ共和国ヤクーツク市郊外のカラマツ成熟林において火入れ処理実験を行い,火災後の樹冠部における光合成機能の変化を測定するとともに,2002年に強度の地表火により壊滅したカラマツ林の植生回復状態を3年間にわたり調査した。これらの操作実験と調査の結果から以下のことが分かった。1.実験林床の焼失有機物量は48%となり,地表火の強度は軽〜中程度と見なされる。2.火入れ処理時の最高地表温度は485℃にまで上昇し、地表下5cmにおいて最高地温は116℃,50℃を超えた時間帯は3時間ほどであった。地表下10cm,15cmでは最高地温は50℃,数時間で火入れ前の地温に戻った。3.深さ50cm前後の土壌層の物理性には大きな変化は生じていないが,対照区,火災区とも体積含水率や土壌水圧の変化から水分動態は乾燥傾向にあることを示している。火災区は僅かではあるが表層の含水率の低下が対照区より小さく,林床植生焼失による影響が出ている可能性がある。冬季までの地温観察から,火災区では土壌凍結が対照区より約1ヶ月遅く,土壌水分量が多くなっていたと推察できる。4.カラマツの光合成は1回目の火入れ処理による影響が大きく現れた。これは林床植生のコケモモの焼失による土壌水分の余剰の効果とみることができる。より高温となった2回目の火入れ処理により根系地際部に障害が起こっている可能性があるが,それを確認するには今後数年間の観察を継続する必要がある。5.2002年の地表火で壊滅したカラマツ若齢林からの炭素放出量は,34〜37tC/haと推定された。6.火災跡地の植生回復は,火災強度と土壌表層の水湿状態を反映した回復速度と種組成を示しており,カラマツ実生は乾性タイプの立地で多く発生していた。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Future perspective of forest management in Siberian permafrost area2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on "The Symptom of Environmental Change in Siberian Permafrost Region" (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Future perspective of forest management in Siberian permafrost area.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Takahashi
    • 雑誌名

      Symptom of Environmental Change in Siberian permafrost Region. (ed.R.Hatano, G.Guggenberger)

      ページ: 163-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 温暖化ガスにかかわる永久凍土撹乱の抑制技術2005

    • 著者名/発表者名
      福田正己, 高橋邦秀
    • 雑誌名

      都市緑化技術 56

      ページ: 9-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Changing precipitation regimes and photosynthetic performance of the East-Siberian taiga.2005

    • 著者名/発表者名
      Saito H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Sixth International Conference on Global Change : Connection to the Arctic (GCCA6)

      ページ: 199-202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Changing precipitation regimes and leaf area in a canopy of mature larch forest in eastern Siberia.2005

    • 著者名/発表者名
      Saito H. et al.
    • 雑誌名

      Proceedings for 2^<nd> Symposium on Water Cycle in Northern Eurasia (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Restraint techniques for disturbance of permafrost concerning with warming gas (in Japanese).2005

    • 著者名/発表者名
      K.Takahashi
    • 雑誌名

      Urban Greening Technology 56

      ページ: 9-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Merits and demerits of forest fire (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      K.Takahashi
    • 雑誌名

      A guide to forest science (ed.F.Nakamura, T.Koike)

      ページ: 74-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Changing precipitation regimes and photosynthetic performance of the East-Siberian taiga.2005

    • 著者名/発表者名
      H, Saito
    • 雑誌名

      Proceedings of the Sixth International Conference on Global Change : Connection to the Arctic (GCCA6)

      ページ: 199-202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Time Trend in Aboveground Biomass, Net Primary Production, and Carbon Storage of Natural Larix gmelinii Stands in Eastern Siberia2004

    • 著者名/発表者名
      Shibuya M. et al.
    • 雑誌名

      Eurasian Journal of Forest Research 7巻2号

      ページ: 67-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 森林火災発生と炭素収支2004

    • 著者名/発表者名
      高橋邦秀
    • 雑誌名

      自然災害科学 23巻

      ページ: 331-333

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Time trend in aboveground biomass, net primary production, and carbon storage of natural larix gmelinii stands in eastern Siberia2004

    • 著者名/発表者名
      M.Shibuya
    • 雑誌名

      Eurasian Journal of Forest Research 7(2)

      ページ: 67-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Occurrence of forest fire and carbon budget. (in Japanese).2004

    • 著者名/発表者名
      K.Takahashi
    • 雑誌名

      Journal of Japan Natural Disaster Science 23(3)

      ページ: 331-333

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Study of Siberian forest fires. (in Japanese)

    • 著者名/発表者名
      K.Takahashi
    • 雑誌名

      Proceeding of Hokkaido Branch of Japanese Forest Science

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 森林火災の功罪-シベリアタイガを例に-(森林の科学〜森林生態系科学入門〜 : p74-75)2005

    • 著者名/発表者名
      高橋邦秀
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi