• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

アジアに広がる〈噛みたばこ習慣〉による口腔がん発症機構の分子病理学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 15256005
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関新潟大学

研究代表者

朔 敬  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40145264)

研究分担者 程 クン  新潟大学, 医歯学系, 助教授 (40207460)
丸山 智  新潟大学, 医歯学系, 助手 (30397161)
依田 浩子  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 科研費研究員 (60293213)
宮崎 秀夫  医歯学系, 教授 (00157629)
長尾 徹  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (90261007)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
キーワードアジア民族 / 口腔癌 / 上皮内癌 / 異型上皮 / 口腔粘膜下線維症 / 細胞外基質 / 噛みタバコ / 病理疫学
研究概要

(1)症例収集ならびに疫学調査:噛みたばこ習慣の有無のほか口腔癌患者の臨床的事項および腫瘍病理組織型や粘膜下線維症を検討した。台湾、インド、バングラデッシュ、スリランカ、イエメン、マダガスカル、ミャンマーを踏査し、習慣と口腔癌発生頻度の関連を検討した。
(2)口腔粘膜前がん病変の診断と上皮内基質:免疫組織化学的解析結果を応用して新たに口腔粘膜前がん病変の病理組織学的概念を発展させた。すなわち、二層性異型上皮の認識が腫瘍性異型上皮の診断に有用であること、上皮内に沈着するパールカンほかの細胞外基質を証明して上皮内基質という概念を提案し、それが前がん病変診断に有用であることを明らかにした。
(3)口腔粘膜下線維症の解析:噛みたばこ地域から収集した粘膜下線維症(OSF)症例によって、その進行度分類を提案し、それが細胞外基質の沈清様式と関連があることをしめした。線維症の進展に脈管分布が関連し、局所の低酸素状態が口腔発がん背景となる基礎データをえた。
(4)扁平上皮癌のがん関連遺伝子:収集した口腔粘膜扁平上皮癌、上皮内癌、異型上皮症例について、組織化学、微小切り出し、RT-PCRによる解析をすすめた結果、噛みたばこ背景の有無にかかわらず共通するp53遺伝し変異様式を明らかにした。
(5)噛みたばこ成分の解析:噛みたばこ材料について有機化学的に精密分析をおこない、その成分は地域をこえて基本的には同様の構成であることが判明した。
(6)総括:以上のとおり、噛みたばこ習慣による口腔癌の多面的な検討により、わが国の口腔癌との類似点を明らかにできたので、わが国の口腔癌発症機構を検討していくために重要な示唆がえられるとともに、病理組織診断精度を格段に向上させることができた。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (15件)

  • [雑誌論文] High relative frequency of oral sgaumous cell carcinoma in Yemen:Qat and tobacco chewing as its aetiological background2007

    • 著者名/発表者名
      Sawair FA
    • 雑誌名

      International Journal of environmental Health Research 17(3)

      ページ: 185-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] High relative frequency of oral sqaumous cell carcinoma in Yemen : Qat and tobacco chewing as its aetiological background2007

    • 著者名/発表者名
      Sawair FA, AL-Mutwakei A, AL-Eryani K, AL-Surhy A, Maruyama S, Cheng J, AL-Shaarbi A, Saku T
    • 雑誌名

      International Journal of environmental Health Research 17(3)

      ページ: 185-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 口腔2006

    • 著者名/発表者名
      朔 敬
    • 雑誌名

      病理と臨床 24(S)

      ページ: 14-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Perlecan,a heparan sulfate proteoglycan,is a major constituent of the intraepithelial stroma functioning in tooth morphogenesis2006

    • 著者名/発表者名
      Ida-Yonemochi H
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences 48(4)

      ページ: 233-243

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Oral submucous fibrosis:Review on aetiology and pathogenesis2006

    • 著者名/発表者名
      Tilakaratne W M
    • 雑誌名

      Oral Oncology 42(6)

      ページ: 561-568

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Oral Mucosa2006

    • 著者名/発表者名
      Saku T
    • 雑誌名

      Pathology and Clinical Medicine 24(S)

      ページ: 14-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Perlecan, a heparan sulfate proteoglycan, is a major constituent of the intraepithelial stroma functioning in tooth morphogenesis2006

    • 著者名/発表者名
      Ida-Yonemochi H, Saku T
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences 48(4)

      ページ: 233-243

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Oral submucous fibrosis : Review on aetiology and pathogenesis2006

    • 著者名/発表者名
      Tilakaratne W M, Klinikowski MF, Saku T, Peter TJ, Warnakulasuriya S
    • 雑誌名

      Oral Oncology 42(6)

      ページ: 561-568

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Extracellular matrix remodeling in oral submucous fibrosis:its stage-specific modes revealed by immunohistochemistry and in situ hybridization2005

    • 著者名/発表者名
      Ustnomiya H
    • 雑誌名

      Journal of Oral Pathology and Medicine 34(8)

      ページ: 498-507

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Two-phase appearance of oral epithelial dysplasia resulting from focal proliferation of parabasal cells and apoptosis of prickle cells2005

    • 著者名/発表者名
      Syafriadi M
    • 雑誌名

      Journal of Oral Pathology and Medicine 34(6)

      ページ: 140-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Extracellular matrix remodeling in oral submucous fibrosis : its stage-specific modes revealed by immunohistochemistry and in situ hybridization2005

    • 著者名/発表者名
      Utsunomiya H, Tilakaratne WM, Oshiro K, Maruyama S, Suzuki M, Ida-Yonemochi H, Cheng J, Saku T
    • 雑誌名

      Journal of Oral Pathology & Medicine 34(8)

      ページ: 498-507

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 基底膜型ヘバラン硫酸プロテオグリカン・バールカンの上皮内配置:上皮内間質という新しい概念2004

    • 著者名/発表者名
      依田 浩子
    • 雑誌名

      新潟歯学会雑誌 34(2)

      ページ: 247-249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Intraepithelial expression of perlecan,a basement membrane-type heparan sulfate proteoglycan reflects dysplastic changes of the oral mucosal epithelium2004

    • 著者名/発表者名
      Ikarashi T
    • 雑誌名

      Journal of Oral Pathology and Medicine 33(2)

      ページ: 87-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Perlecan, a basement membrane type heparan sulfate proteoglycan, in the epithelial space : a possibility of a new concept of intraepithelial stroma2004

    • 著者名/発表者名
      Ida-Yonemochi H, Saku T
    • 雑誌名

      Niigata Dental Journal 34(2)

      ページ: 247-249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Intraepithelial expression of perlecan, a basement membrane-type heparan sulfate proteoglycan reflects dysplastic changes of the oral mucosal epithelium2004

    • 著者名/発表者名
      Ikarashi T, Ida-Yonemochi H, Ohshiro K, Cheng J, Saku T
    • 雑誌名

      Journal of Oral Pathology & Medicine 33(2)

      ページ: 87-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi