• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

書き換え可能デバイスによる高速パケット処理の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15300013
研究機関筑波大学

研究代表者

山口 喜教  筑波大学, 大学院システム情報工学研究科, 教授 (00312827)

研究分担者 前田 敦司  筑波大学, 大学院システム情報工学研究科, 助教授 (50293139)
戸田 賢二  産業技術総合研究所, 情報技術研究部門, 主任研究員 (70357565)
キーワード侵入検知システム / IDS / FPGA / NFA
研究概要

本研究では、IPパケット処理に的を絞り、高速性を有する処理をFPGAなどの書き換え可能なデバイスによって高速化することを目指し、特にネットワーク用のIDS(侵入検知システム)をターゲットとして、そのFPGA化に関する方式の検討および効率的な実行方式に関して研究開発を行っている。侵入検知システムのハードウェア化による高速処理においては、侵入検知用のパターンから有限状態機械を生成し、これをハードウェア記述言語に自動的に変換するという方式をとり、これをFPGAで実現する際における効率的な実行処理の方式やハードウェア量の削減に関する研究を主として行った。
本年度は特に、非決定性オートマトン(NFA)によるパターンマッチング回路の高速化およびFPGAという限られた回路規模の中に可能な限り多くのルールをハードウェア化して搭載するための回路規模の縮小という2つの矛盾する課題に対してシステムを構成する際の実際的な面から解決に取り組んだ。それは、並列処理による高速化の代償として、ハードウェア量の増大が避けられないからである。そのために、複数のルールのハードウェア化に際して、同様の回路を複数のルールで共用するための工夫を行うともに、それによってFPGAの処理クロックが低下しないようにした。また、パケットのヘッダー部の処理とペイロード部のパターン照合とを統合的に処理する全体的なシステムの開発を進め、より実用に近い侵入検知システムの開発を行った。
さらに、FPGA回路のハードウェア量のさらなる削減を行うために、データ圧縮技術を取り入れた回路の削減手法などに関しても昨年同様に研究をすすめ、処理速度の低下をそれほど招かずに、データ圧縮的な手法により回路規模を削減できる手法を開発し、その評価を行った。また、高速パケット処理に関して、FPGAを用いた暗号化処理方式に関しても研究を行った。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] 暗号通信パケットストリームのn-gram予測によるFPGA動的再構成手法とその評価2007

    • 著者名/発表者名
      丹羽雄平, 前田敦司, 山口喜教
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 : コンピューティングシステム 48・SIG3(ACS17)

      ページ: 27-44

  • [雑誌論文] Highly Efficient String Matching Circuit for IDS with FPGA2006

    • 著者名/発表者名
      Katashita, T., Maeda, A., Toda, K., Yamaguchi,Y
    • 雑誌名

      Proc.14th Annual IEEE Symposium on Field-Programmable Custom Computing Machines (FCCM'06)

      ページ: 285-286

  • [雑誌論文] A Method of Generating Highly Efficient String Matching Circuit for Intrusion Detection2006

    • 著者名/発表者名
      Katashita, T., Maeda, A., Toda, K., Yamaguchi,Y
    • 雑誌名

      16th International Conference on Field Programmable Logic and Applications (poster)

  • [雑誌論文] Dynamic load balancing for the reduction of network traffic using network transferable computer2006

    • 著者名/発表者名
      久行恵美, 井上伸二, 角田良明, 戸田賢二, 須崎有康
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌B vol.J89-B,no.4

      ページ: 443-453

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi