• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

やわらかさ情報の符号化手法(触覚カメラ)に関する研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 15300030
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関東京大学

研究代表者

広田 光一  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (80273332)

研究分担者 廣瀬 通孝  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (40156716)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワードバーチャルリアリティ / やわらかさ / 弾性モデル / 力覚 / 触覚カメラ
研究概要

本研究では,変形する物体のやわらかさ(変形特性)の情報を符号化し伝送する手法を確立することを目的とし,やわらかさ情報の力覚提示に適したパターン化手法の開発,やわらかさを計測する環境の開発,やわらかさ情報の伝送再生と評価を行った.
やわらかさ情報の力覚提示に適したパターン化手法の開発においては,計測要素として,"変位"と"反力"の計測を行うこととし,記録方法として以下の3種類の記録方式を提案した.
1.各位置での物体からの反力を計測し,Force Fieldにより記録する手法を記録方式(1),
2.作用力とその力による変形を同時計測し,その関係を有限要素法においての,逆剛性マトリクスによる記述により記録を行う手法を記録方式(2)(静的なやわらかさ),
3.インパルス力とこれによる変形の時間的変化を同時計測し,これをインパルス応答行列として記録を行う手法を記録方式(3)(動的なやわらかさ),とした.
やわらかさを計測する環境の開発においては,記録方式(1)ではロボットアームと力センサを用いた計測環境,記録方式(2)(静的なやわらかさ)ではOPTOTRAKと力センサを用いた計測環境,記録方式(3)(動的なやわらかさ)ではシミュレーションによる計測環境を構築した.
さらに,やわらかさ情報の伝送再生と評価においては,各種柔軟物体のやわらかさ情報の記録再生実験を行い,それぞれの記録方式の有用性を確かめた.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2004 2003

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Impulse Response Model : an Approach to Haptic Interaction with Dynamically Dformable Object2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Tagawa, Koichi Hirota, Michitaka Hirose
    • 雑誌名

      In Proc/ of IEEE Virtual Realoty 2006 (14th SYmposium on Haptic Interfaces for Virtual Environment and Teleoperator Systems)

      ページ: 209-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Impulse Response Model : an Approach to Haptic Interaction with Dynamically Deformable Object2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Tagawa, Koichi Hirota, Michitaka Hirose
    • 雑誌名

      In Proc. of IEEE Virtual Reality 2006 (14th Symposium on Haptic Interfaces for Virtual Environment and Teleoperator Systems)

      ページ: 209-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 高密度点刺激型触角ディスプレイ2004

    • 著者名/発表者名
      中茂 睦裕, 広田 光一, 廣瀬 通孝
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌 Vol.9,No.3

      ページ: 275-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Linear actuator foe high-resolution tactile display2004

    • 著者名/発表者名
      M.Nakashige, K.Hirota, M.Hirose
    • 雑誌名

      13th IEEE International Workshop on Robot and Human Interactive Communication

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Actuation mechanism for high-resolution tactile dosplay2004

    • 著者名/発表者名
      NAKASHIGE Mutsuhiro, HIROTA Koichi, HIROSE Michitaka
    • 雑誌名

      The 14th International Conference on Artificial Reality and Telexistence

      ページ: 146-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] High Resolution Tactile DIsplay2004

    • 著者名/発表者名
      Mutsuhiro Nakashige, Koichi Hirota, Michitaka Hirose
    • 雑誌名

      Transactions of the Virtual Reality Society of Japan Vol.9 No.3

      ページ: 275-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Linear actuator for high-resolution tactile display2004

    • 著者名/発表者名
      M.Nakashige, K.Hirota, M.Hirose
    • 雑誌名

      13th IEEE International Workshop on Robot and Human Interactive Communication

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Actuation mechanism for high-resolution tactile display2004

    • 著者名/発表者名
      NAKASHIGE Mutsuhiro, HIROTA Koichi, HIROSE Michitaka
    • 雑誌名

      The 14th International Conference on Artificial Reality and Telexistence

      ページ: 146-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Haptics in Museum Exbitions2003

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hirota, Michitaka Hirose
    • 雑誌名

      Proc. HCI 2003 vol.3

      ページ: 1401-1405

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Haptic Interface Using Estimation of Box Contents Metaphor2003

    • 著者名/発表者名
      Yuchiro Sekiguchi, Koichi Hirota, Michitaka Hirose
    • 雑誌名

      Proc. ICAT 2002

      ページ: 197-202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Haptics in Museum Exbitions2003

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hirota, Michitaka Hirose
    • 雑誌名

      Proc. HCI 2003 Vol.3

      ページ: 1401-1405

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Haptic Interface Using Estimation of Box Contents Metaphor2003

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Sekiguchi, Koichi Hirota, Michitaka Hirose
    • 雑誌名

      Proc. ICAT 2003

      ページ: 197-202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi