• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

自動車シートの「座り心地感」を代行評価する感性計測システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15300071
研究機関信州大学

研究代表者

西松 豊典  信州大学, 繊維学部, 教授 (40252069)

研究分担者 清水 義雄  信州大学, 繊維学部, 教授 (20150675)
鳥羽 栄治  信州大学, 繊維学部, 教授 (60010956)
松本 陽一  信州大学, 繊維学部, 教授 (50021176)
石澤 広明  信州大学, 繊維学部, 助教授 (90345760)
金井 博幸  信州大学, 繊維学部, 助手 (60362109)
キーワード自動車シート / 座り心地 / 感性計測 / 表皮布 / パッド / 体圧分布量 / 官能検査 / 手触り感
研究概要

本研究では自動車シートの表皮布に注目し,表皮布の力学的特性より「手触り感」と「座り心地」を定量化する手法を提案し,その有効性について検討した.試料は,力学的特性の異なる9種類の表皮布を用いて以下の実験を行った.破験者は20代男性15名,50代男性20名が表皮布の,「手触り感」,表皮布だけが異なるシートについて「座り心地」官能検査(一対比較法)を行った.評価形容語は,自動車のデザインコンセプトより作成した「高級感」,「カジュアル感」などの高次の感性を表現するイメージ形容語,「あたたかい」,「やわらかい」などの表皮布の力学的特性を表す形容語を物理形容語として用いた.その結果,次のことが明らかになった.
(1)官能検査結果より,「手触り感」に関連するイメージ形容語13種類の平均嗜好度と同一の「座り心地」に関連するイメージ形容語の平均嗜好度には非常に高い相関が見られた.この結果より,表皮布の「手触り感」よりシートの「座り心地」を評価することが可能であることがわかった.
(2)イメージ形容語の平均嗜好度を目的変数,測定した8種類の表皮布の力学的特性より求めた主成分得点を説明変数として重回帰分析を行い,「手触り感」,「座り心地」予測式を作成した.主成分は,6種類(主成分1は[圧縮特性と熱特性],主成分2は[表面特性と熱特性],主成分3は[試料厚さ],など)が得られた.
(3)実験により得られた予測式の妥当性を検討するために,新たな被験者と試料6種類を用いて市場検証を行った.評価イメージ形容語は「高級感」,「スポーティー感」,「シンプルな」,「カジュアルな」の4種類である.この官能検査で得られた平均嗜好度を実測値,試料の力学的特性より予測した平均嗜好度を予測値として相関分析を行った結果,両者間には高い相関がみられた.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 自動車シートの座り心地に及ぼすワディング厚さの影響2005

    • 著者名/発表者名
      西松豊典, 金井博幸, 石澤広明, 鳥羽栄治
    • 雑誌名

      繊維機械学会誌 58・11

      ページ: T142-T146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 車いすの「座り心地」の情報理論的解析2005

    • 著者名/発表者名
      西松豊典, 松岡敏生, 鳥羽栄治
    • 雑誌名

      感性工学研究論文集 6・1

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi