研究課題/領域番号 |
15300083
|
研究機関 | 国文学研究資料館 |
研究代表者 |
大友 一雄 国文学研究資料館, アーカイブズ研究系, 教授 (30169007)
|
研究分担者 |
高橋 実 国文学研究資料館, アーカイブズ研究系, 教授 (20296180)
山田 哲好 国文学研究資料館, アーカイブズ研究系, 助教授 (70220390)
渡辺 浩一 国文学研究資料館, アーカイブズ研究系, 助教授 (00201179)
五島 敏芳 国文学研究資料館, アーカイブズ研究系, 助手 (90332139)
加藤 聖文 国文学研究資料館, アーカイブズ研究系, 助手 (70353414)
|
キーワード | アーカイブズ / 文書館 / 博物館 / 図書館 / 史料保存 / 記録史料 / 学術情報 |
研究概要 |
本研究は、わが国における古文書・記録類など文字資料群の所在と、それらの公開に関する経緯の解明を目的とする。 研究最終年である今年度は、当初の研究計画に従い近畿・中部地方を対象に調査研究を実施した。進捗は次の通りである。 1.対象地域の古文書・記録類の保存公開機関を調査し、それらの機関が公開する文書・記録類に関する情報を収集した。作業は各機関刊行の文書目録、インターネット提供情報を確認のうえ、アンケートと現地調査を行う方法を取った。アンケート発送数は中部831機関、近畿地方666機関に及ぶ。現地調査は各県5機関前後である。より具体的な回答を得るため、昨年度に引き続き事前に主要機関の収蔵文書群情報を調査し、アンケートの際に同封した。多くの機関から協力を得て7000件を超える回答を得ることができた。ただし、所蔵機関の都合により、調査を果たせなかった箇所も存在した。なお、昨年度までの活動に関わり補充調査を一部実施した。 2.研究成果発表の研究集会「戦後の記録史料保存と現在-アジアの記録史料保存の歩みのなかで考える-」を開催した(2005年10月27日、会場国文学研究資料館)。報告タイトル・報告者は次の通りである。韓国における記録史料の保存と公開(李〓龍)、インドネシアにおけるアーカイブズ活動の歴史と現在(前川佳遠理)、日本における記録史料の保存と公開(山田哲好)、記録史料保存公開機関の現状(大友一雄)、地方文書の収集と保存-鶴岡市郷土資料館の場合-(今野章)、大分県における史料収蔵機関の現状と課題(平井義人)。 3.アンケートによる機関情報と史料群情報を当館HPを利用して公開した。公開点レコード数は、1万3000余。また、研究成果報告書(600頁)を刊行し、関係機関に配布した。
|