• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

大規模分子動力学法で探るバイオナノマシンの作動原理

研究課題

研究課題/領域番号 15300103
研究機関東京大学

研究代表者

北尾 彰朗  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助教授 (30252422)

研究分担者 城地 保昌  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助手 (30360415)
キーワード大規模分子動力学 / バイオナノマシン / 細菌べん毛 / サルモネラ菌 / べん毛繊維 / 超らせん構造 / 構造遷移 / 回転力
研究概要

本研究では、回転方向の変化によって引き起される細菌べん毛繊維の変化を分子動力学計算によって再現し、らせん構造の転移機構を明らかにすることを目指してきた。昨年度末までに、べん毛繊維のらせん構造転移の過程において、原子レベルでどのような立体構造変化が起こっているかを分子動力学で観察し、明らかにすることに主眼を置いた研究を行い、論文として研究結果を公表することができた。現在、この論文で重要部位と予測されたアミノ酸残基に対応する形で、実験的に新しく明名になってきた変異と構造変化データとの照合が進んでいる。
最終年度である今年度は、細菌べん毛繊維の構築メカニズムの探るため、べん毛繊維蛋白質フラジェリンのアンフォールディングメカニズムに注目した研究を行った。フラジェリンは細胞質内で作られたあと、輸送システムによってべん毛繊維内部の空隙を通ってその末端まで輸送され、末端に会合することが知られている。べん毛繊維繊維内の空隙はフォールドしたモノマーより小さいため、フラジェリンは輸送される際に構造を変化させ、部分的あるいは全体がアンフォールドする必要があると考えられる。輸送前の構造解消と輸送後の構造再構成の仕組みを探るため、熱変性によるアンフォールディングシミュレーションをおこない、比較的硬い部位と構造が変化しにくい部位・しやすい部位を明らかにすることができた。具体的には、ドメインD2とD3には「コア」的な部位があることが示された。現在、更に詳細化解析を進めている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Gap compression/extension mechanism of bacterial flagellar hook as the molecular universal joint2007

    • 著者名/発表者名
      Tadaomi Furuta, Fadel A.Samatey, Hideyuki Matsunami, Katsumi Imada, Keiichi Namba, Akio Kitao
    • 雑誌名

      Journal of Structural Biology 157

      ページ: 481-490

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Molecular Dynamics Simulations of NAD+-induced Domain Closure in Horse Liver Alcohol Dehydrogenase2006

    • 著者名/発表者名
      Steven Hayward, Akio Kitao
    • 雑誌名

      Biophysical Journal 91

      ページ: 1823-1831

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Dynamical heterogeneity of protein dynamics studied by elastic incoherent neutron scattering and molecular simulations2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nakagawa, Atsushi Tokuhisa, H.Kamikubo, Yasumasa Joti, Akio Kitao, Kaoru Shibata, Mikio Kataoka
    • 雑誌名

      Material Science and Engineering A 442

      ページ: 356-360

  • [雑誌論文] Hydration-coupled protein boson peak measured by incoherent neutron scattering2006

    • 著者名/発表者名
      H.Nakagawa, M.Kataoka, Y.Joti, A.Kitao, K.Shibata, A.Tokuhisa, I.Tsukushi, N.Go
    • 雑誌名

      Physica B 385-385

      ページ: 871-873

  • [雑誌論文] Amplitudes and directions of intemal protein motions from a JAM analysis of 15N relaxation data2006

    • 著者名/発表者名
      Akio Kitao, Gerhard Wagner
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance in Chemistry 44

      ページ: S130-S142

  • [雑誌論文] 蛋白質の効率的機能を支えるメカニズム2005

    • 著者名/発表者名
      城地保昌, 北尾彰朗
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 51(8)

      ページ: 972-978

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi