研究概要 |
1.昨年度に引き続き、研究対象とするヒト脳腫瘍の症例を収集し、形態学的解析を行なった。解析した項目は、細胞密度、多態性エントロピー、腫瘍細胞核面積、核分裂像、GFAP陽性率、MIB-1陽性率などである 2.収集した膠芽腫についてWHOとの共同研究を行ない、膠芽腫の遺伝子異常には人種間で差異があることを明かにした(Fukusima T, et al.2005)。 3.収集症例に関する病理学的解析結果を論文として発表した(Sasaki A, et al.2005;Yako K, et al.2006) 4.転写因子Olig2に対して作製したポリクローナル抗体を用いて、6例のpapillary glioneuronal tumorを検索し、本腫瘍の構成細胞にはOlig2を発現するものが含まれており、神経細胞と星細胞のほかに第3の構成要素として乏突起膠細胞が含まれていることを明かにした(Tanaka Y, et al.2005)。 5.脳腫瘍378例のティッシュマイクロアレイ標本を作製し、これについて免疫組織化学的検索を行った。使用した神経系組織関連抗体は37種類である。免疫組織化学的反応はスコア化し、クラスター解析により分析した。その結果、脳腫瘍は7群に分類された。星細胞系腫瘍と乏突起膠細胞系腫瘍を識別する抗原、高異型度膠腫と低異型度膠腫を識別する抗原が見いだされた。これについて学会発表を行ない、現在は論文発表の準備中である。 6.脳腫瘍における遺伝子異常を解析するため、chromogenic in situ hybridization(CISH)による検索を行ってきた。膠芽腫の75例についてCISH法によるepidermal growth factor receptor(EGFR)遺伝子増幅を検索し、14例で陽性所見を認めた。この陽性症例における腫瘍浸潤部において、腫瘍細胞の浸潤様式をCISH法とH&E染色を重染色で解析した。
|