研究概要 |
本研究は、機能的ユニットである嗅球糸球体における嗅入力、投射ニューロン、介在ニューロンの相互結合関係を、定性的、定量的に詳細に研究することで、嗅覚情報処理の初段階の構造的基盤を解明することを目的としている。 本年度の研究実施計画に従い、糸球体を構成している神経要素相互関係の詳細を、正常及びトランスジェニックマウス(1)嗅神経特異的に蛍光色素GHPを発現させたマウス、(2)connexin36遺伝子にレポーター遺伝子β-galactosidase, alkaline phosphataseを組み込んだ遺伝子改変マウス、(3)GABAニューロン特異的に蛍光色素GFPを発現させたマウス、3種類)において共焦点レーザー走査顕微鏡(CLSM)、電子顕微鏡で解析を開始した。(1)では、嗅神経が完全に標識されているので、投射ニューロンである僧帽細胞と房飾細胞の樹状突起tuftをトレーサーにより標識し、CLSMで解析し、突起への嗅神経入力を完全に3次元再構築し始めた。更に、糸球体のコンパートメント構造の検討も可能となり、胎生、生後の糸球体のコンパートメント構造の変化について観察を続行中である。EM観察から僧帽細胞とギャップ結合をつくる傍糸球体細胞はこれまでにグループ分けした2つタイプとは異なる新たな介在ニューロンである可能性があるので、(2)で検証中である。 また、正常マウスと(3)で、vesicular glutamate transporter、CCK、NOSの免疫染色から糸球体周囲に存在する比較的大型細胞群を解析できることが判明した。これらはラットでは捉えられていなかったものであり、これまでに我々が見出している2つのタイプの傍糸球体細胞との関係をはっきりさせ、この領域の細胞の詳細な関係を検索中である。これらから基礎となる新たな細胞構成が解明されると思われる。
|