• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

嗅球情報処理機構の解明:機能単位である嗅球糸球体を構成する神経細胞の詳細解析

研究課題

研究課題/領域番号 15300115
研究機関九州大学

研究代表者

小坂 克子  九州大学, 医学部, 教授 (60202058)

キーワード中枢神経系 / 嗅球 / 介在ニューロン / 主ニューロン / 免疫細胞化学 / レーザー顕微鏡 / 電子顕微鏡 / 嗅覚伝達
研究概要

昨年に引き続き、研究実施計画に従い、糸球体を構成している神経要素相互関係の詳細を、正常及びトランスジェニックマウス(1)嗅神経特異的に蛍光色素GFPを発現させたマウス、(2)GABAニューロン特異的に蛍光色素GFPを発現させたマウス、(3)connexin 36遺伝子にレポーター遺伝子β-galactosidase, alkaline phosphataseを組み込んだ遺伝子改変マウス、3種類を用いながら、共焦点レーザー走査顕微鏡(CLSM)、電子顕微鏡での解析を続行した。まず、(1)では嗅神経が完全に標識されているので、トレーサー標識した投射ニューロンである房飾細胞の樹状突起tuft上への嗅神経入力を完全に3次元再構築している。
また、ラットで傍糸球体細胞(PG)は嗅入力の有無から2タイプ(有;PG1,無;PG2)に分かれることを我々が提唱しており、正常マウスと(2)を用いて定性、定量的にその検証を行った。PG1,PG2を確認し、化学的形質はラットとは異なることが判明した。マウス主嗅球では、PG1はGABA陽性であり(この領域の全細胞中30〜40%)、PG2はCa結合蛋白カルビンディン(この領域の全細胞中10%)またはカルレチニン(この領域の全細胞中30〜40%)陽性であるが、それらのほとんどがGABA陽性でもあった。この点に関しては、食虫目ジャコウネズミをはじめ種差があることが判明した。他の形質について解析中である。
次にEM観察から上記とは別の未同定のPG1が僧帽細胞・房飾細胞の一次樹状突起血tuftとの間でギャップ結合を作っていることが判明した。更に、PG以外にギャップ結合を投射ニューロンと形成する新たな介在ニューロンの存在も示唆した。(3)により僧帽細胞とギャップ結合をつくるPGは様々な化学的形質を示すことを確認した。これらを継続解析して、基礎となる新たな細胞構成が解明されると思われる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Intraglomerular dendritic link connected by gap junctions and chemical synapses in the mouse main olfactory bulb : electron microscopic serial section analyses2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kosaka, K.Kosaka
    • 雑誌名

      Neuroscience 131

      ページ: 611-625

  • [雑誌論文] Synaptic organization of the glomerulus in the main olfactory bulb : Compartments of the glomerulus and heterogeneity of the periglomerular cells2005

    • 著者名/発表者名
      K.Kosaka, T.Kosaka
    • 雑誌名

      Anatomical Science International (in press)

  • [雑誌論文] The organization of the main olfactory bulbs of some mammals ; musk shrews, moles, hedgehooooogs, tree shrews, bats, mice and rats2004

    • 著者名/発表者名
      K.Kosaka, T.Kosaka
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Neurology 472

      ページ: 1-12

  • [雑誌論文] Neuronal gap junctions between intraglomerular mitral/tufted cell dendrites in the mouse main olfactory bulb2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kosaka, K.Kosaka
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 49

      ページ: 373-379

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi