研究課題/領域番号 |
15300116
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経解剖学・神経病理学
|
研究機関 | 兵庫医科大学 |
研究代表者 |
野口 光一 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (10212127)
|
研究分担者 |
戴 毅 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (20330441)
西崎 知之 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (00221474)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2006
|
キーワード | DRG / 侵害受容 / 痛み / MAPK / ERK / p38 / 一次感覚ニューロン |
研究概要 |
本研究計画の目的は,一次感覚ニューロンにおけるMAPKなどシグナル伝達因子の疼痛伝達時の動態とその機能的意義を解明する事である.この4年間において、リン酸化ERK及びp38MAPKに焦点をあて、複数の論文を報告した。モデルとしては、正常ラットに侵害刺激(熱刺激、機械的刺激、冷刺激など)を与えたもの、末梢組織にCFAなどを注射した末梢炎症モデル、さらに末梢神経の部分損傷によるニューロパチックペインモデルを使用して、それぞれのシグナル伝達系の動態と、侵害受容系における意義について検討した。最終年度にはもう一つのMAPKであるERK5に着目した。bigMAPKとして知られているERK5が、末梢組織への疹痛刺激後2分で、DRGニューロンの小型から中型細胞で、そのリン酸化を亢進することを見いだした。ERK5のアンチセンスオリゴの投与では、カプサイシ投与後の熱性痛覚過敏が抑制されたが、機械的過敏性は抑制されなかった。 さらに標的遺伝子として、BDNFや、TRPV1やTRPA1のシグナル分子による発現調節の研究、さらに、p38リン酸化を用いて一次知覚ニューロンにおける神経栄養因子受容体p75に関して、新しい所見を発見しJournalofNeuroscienceに発表した。さらにATP受容体に関しても研究を進め、その発現動態やシグナル伝達系による調節機構なども発表した。これらの成果は、全体で36報の英文論文として発表した。
|