• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

自律神経末梢組織におけるペースメーカーの多様性と類似性

研究課題

研究課題/領域番号 15300134
研究機関名古屋大学

研究代表者

中山 晋介  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (30192230)

研究分担者 伊藤 康  名古屋大学, 医学部附属病院, 助手 (80303650)
井上 総一郎  名古屋大学, 医学部附属病院, 助手 (20324428)
松原 達昭  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (30209598)
鈴木 光  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (80037548)
高木 都  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (00033358)
キーワード自律神経 / ペースメーカー / c-Kit陽性間質細胞 / Caオシレーション
研究概要

心臓に限らず自律神経末梢各組織の運動は、それぞれ自律しており、この活動を神経が統合的に修飾するという共通の形式をとっている。本研究では、その中心となるペースメーカー機構を解明し、さらには自律神経末梢各組織における多様性や類似性を検討することを目的とする。
平成17年度は、小腸から作製した細胞小塊標本(直径100-300μm程度)を用いて、ペースメーカー機能の中心となるc-Kit陽性間質細胞(=Cajalの間質細胞:ICC)における自発性の細胞内Caオシレーションの特性について研究を進めた。平滑筋の自発性収縮は2B型スルフォニル尿素受容体(SUR2B)の活性化薬であるcromakalimを投与すると平滑筋の自発性収縮はほぼ完全に抑制されたが、ICCの細胞内Caオシレーションは保たれた。一方、1型スルフォニル尿素受容体(SUR1)の活性化薬であるdiazoxideを投与により、ICCのペースメーカーCaオシレーションは消失した。これらの結果は、ICCには膵臓β細胞と同様のATP感受性Kチャネルが存在して、その活動を修飾しすることを示唆した。さらに、RT-PCRと免疫化学染色でも、この結果は支持された。腸管運動と膵β細胞からのインスリン放出が協調して、生体のエネルギーレベルを調節することが示唆された。
私たちはまた、名古屋大学病院の患者様から摘出されたc-Kit陽性間質細胞の腫瘍(Gastrointestinal stromal tumor : GIST)を、酵素処理によって単離して、膜電流とCa活動を記録するとともに、RT-PCRによって発現するイオンチャネルを検討した。ペースメーカーCaオシレーションに重要な役割を演じるいくつかのイオンチャネルは、この腫瘍で保たれていることが分かった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Inherent pacemaker function of a duodenal GIST.2006

    • 著者名/発表者名
      FURUZONO, S. et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Cancer 42

      ページ: 243-248

  • [雑誌論文] Involvement of ryanodine receptors in muscarinic-receptor-mediated membrane current oscillation in urinary bladder smooth muscle.2005

    • 著者名/発表者名
      KAJIOKA, S. et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology 288

      ページ: C100-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Sulphonylurea receptors differently modulate ICC pacemaker Ca^<2+> activity and smooth muscle contractility2005

    • 著者名/発表者名
      NAKAYAMA, S. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 118

      ページ: 4163-4173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Co-contribution of IP_3R and Ca^<2+> influx pathways to pacemaker Ca^<2+> activity in stomach ICC.2005

    • 著者名/発表者名
      LIU, H.-N.et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Rhythms 20

      ページ: 15-26

  • [雑誌論文] Purinergic modulation of pacemaker Ca^<2+> activity in Interstitial cells of Cajal.2005

    • 著者名/発表者名
      FURUZONO, S. et al.
    • 雑誌名

      Neuropharmacology 48

      ページ: 264-273

  • [雑誌論文] Involvement of ryanodine receptors in pacemaker Ca^<2+> oscillation in murine gastric ICC.2005

    • 著者名/発表者名
      LIU, H.-N.et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 328

      ページ: C1344-C1352

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi