研究課題/領域番号 |
15300139
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
八神 健一 筑波大学, 基礎医学系, 教授 (40166476)
|
研究分担者 |
國田 智 筑波大学, 基礎医学系, 講師 (10195472)
杉山 文博 筑波大学, 基礎医学系, 助教授 (90226481)
|
キーワード | パルボウイルス / マウス / NS / 病態モデル |
研究概要 |
1. NS発現マウスの作製と解析 テトラサイクリン依存転写調節因子(rtTA)発現Tgマウス及びその応答配列を含むプロモーターの下流にNS遺伝子を持つTgマウスを、それぞれ常法に基づき作製し、両Tgマウスを交配することでNS発現Tgマウスを作製した。 その結果、(1)rtTA及びNSトランスジーンをBDF1マウス胚に導入し、それぞれ17及び3のファウンダーを得た。(2)rtTAマウス3系統(4、14、162)とNSマウス2系統(119、207)を交配し、両遺伝子保有マウスを得た。(3)テトラサイクリン誘導体を5日間与えた後、RT-PCRを用いてNS遺伝子の発現を検討した結果、rtTAマウス162系統とNSマウス207系統のF1マウスで最も良くNSを発現していた。今後、病態形成の有無及びその機序を検討する。 2.NS遺伝子の発現制御領域の検討 NS遺伝子の発現制御領域であるP4プロモーター下流にGFPあるいはLUCを連結したコンストラクトを各種細胞に導入し、プロモーター活性の比較を行った。また、P4上流域に部分欠損や点突然変異を起こし、同様に定量的な比較を行った。さらに、P4下流にGFPを連結したコンストラクト(P4GFP)を用いてTgマウスを作製し、主要組織におけるGFPの発現を観察した。 その結果、(1)腫瘍化細胞(NIH3T3/13c7)では正常細胞(NIH3T3)と比較し、約3.3倍の活性が観察された。(2)P4上流のCRE領域を欠損させた場合、腫瘍化細胞では正常細胞と比較し活性が著しく低下したが、他の領域の欠損型では、差は見られなかった。CRE領域に結合する転写因子をCREBを過剰発現させた細胞では、CREBの量依存的に活性が低下した。(3)P4GFP-Tgマウスは3匹のfounderが得られたが、成体の主要組織において、GFPの発現は確認できなかった。
|