研究課題
基盤研究(B)
本研究では、光学部分に用いるナノオーダーの構造を制御した、高分子-蛋白質複合体の合成及び辺縁部位に用いる高分子-コラーゲン-アパタイト複合体等の合成とそれら材料の角膜材料としての基礎的なデータ蓄積を行った。PVAハイドロゲル表面等へコラーゲンなどの接着性蛋白質、RGDS, IKVAV等のオリゴペプチド表面化学修飾法を研究した。高分子材料の表面修飾剤として高分子量ポリリンゴ酸の合成、リガンドとして糖鎖分子・アミノ酸などをナノオーダーで配向を制御固定化する技術の開発を行った。強固な角膜への固着が得られるように、これらと無機物で生体適合性の高いハイドロキシアパタイトの複合化方法を開発した。コラーゲン固定化PVAハイドロゲルとアパタイト微粒子複合体及びその多孔体構造の合成方法を検討した。微細加工技術を利用しモデル表面を作成し細胞-材料の相互作用を検討するとともに、微細加工技術の基礎的技術開発を行った。パーフォレーション技術やエレクトロスピニングによるナノファイバー不織布作製法を検討し、物理的なアンカリングの効果が上皮の安定性に寄与するか検証を行った。動物由来角膜細胞を用いた材料評価及び一部基礎的な動物試験に着手した。材料表面で上皮の多層化が確認された。また、リガンド分子の密度に呼応した細胞接着と形態の変化が確認された。接着蛋白固定化ナノファイバーシート上では、長期間安定に上皮が接着し、コラーゲン固定化PVAハイドロゲル及アパタイトの複合体では、角膜細胞に対して明らかな親和性が付与された。人工角膜上の上皮形成とその安定化に材料表面の形態が大きく影響し、長期間安定に機能する人工角膜の設計にたいする大きな指針が得られた。HAp-PVA複合体辺縁部分を家兎を用いて検討を行った結果、マイクロポア内への組織侵入とアパタイトとの複合化に伴う血管の侵入が認められ、デバイスの強固な固定が実現されることが期待された。
すべて 2006 2005 2004 2003 その他
すべて 雑誌論文 (103件) 図書 (7件)
J Biomed Master Res B Appl Biomater. 76(1)
ページ: 56-63
J. Nanosci. Nanotech. (In press)
Bioindustry 23(1)
ページ: 23-30
Eur. Cell & Mater. (In press)
J Biomed Mater Res B Appl Biomater 76(1)
Biomaterials 26
ページ: 1247-1252
Eur.Cell & Mater. (In press)
Anal. Chem. 77(4)
ページ: 1075-1080
高分子論文集 62(2)
ページ: 81-86
Biomaterials, 26(15)
ページ: 2273-2279
British Journal of Ophthalmology 89(2)
ページ: 134-137
Journal fo Biomedical Materials Research : Part B-Applied Biomaterials 73B(2)
ページ: 375-382
Biotec. Bioeng 92
ページ: 410-415
Tissue Eng 11
ページ: 1650-1657
Japanese Journal of Annlied Physics 44
ページ: 2860-2863
ページ: 2854-2859
ChemBioChem 6
ページ: 703-710
Biosensors and Bioelectronics 21
ページ: 827-832
Journal of the American Chemical Society 128
ページ: 390-391
応用物理 74
ページ: 1555-1562
ケミカルエンジニアリング 50
ページ: 508-514
マテリアルインテグレーション 18
ページ: 50-54
Bioclinica 20
ページ: 32-36
Key Engineering Materials Vols.288-289
ページ: 449-452
IEEE EMBS
ページ: 215-218
Biomacromolecules 6(2)
ページ: 818-824
Kobunshi ronbunshu 62(2)
Biomaterials 26(15)
Journal of Biomedical Materials Research : Part B -Applied Biomaterials 73B(2)
Biotec.Bioeng. 92
Japanese Journal of Applied Physics 44
Chem Bio Chem 6
OYO BUTSURI 74
Chemical Engineering 50
Material Integration 18
Key Engineering Materials
ページ: 288-289-449-452
Anal.Chem. 77(4)
Trans. MRS-J 29(6)
ページ: 2897-2900
Biomacromolecules 5
ページ: 169-174
Materials Science & Engineering, C 24
ページ: 729-735
ページ: 723-728
ページ: 717-722
ページ: 820-825
ページ: 815-819
Materials Science and Engineering, C 24
ページ: 2867-2871
Materials Science and Engineering C 24
ページ: 881-885
生体材料 22(6)
ページ: 415-421
Langmuir 20(3)
ページ: 561-564
ナノバイオエンジニアリングマテリアル 第5章
ページ: 52-62
プラスチック・機能性高分子材料辞典2004 第6章
ページ: 758-765
ページ: 850-855
Langmuir 20(15)
ページ: 6396-6400
J. Photopolym. Sci. Technol 17(1)
ページ: 95-98
Mater. Sci. Techno. 41(4)
ページ: 186-192
Langmuir 20(26)
ページ: 11285-11287
Key Engineering Materials 288-289
Trans.MRS-J 29(6)
Materials Science & Engineering C 24
Journal of Japanese Society for Biomaterials 22(6)
Nano-bio-engineering-materials 5
Plastic functional polymer materials dictionary 6
J.Photopolym.Sci.Technol 17(1)
Mater.Sci.Technol. 41(4)
Polymer Bulletin Vol.50
ページ: 69-75
Polymer Degradation and Stability 81
ページ: 525-530
Journal of Neuroscience Research 72
ページ: 646-659
Adv. Drug Deliv. Rev. 55
ページ: 403
BIOSURF V- Functional Polymeric Surfaces in Biotechnology, European Cells and Materials 6
ページ: 102
JOURNAL OF THE SURFACE FINISHING SOCIETY OF JAPAN 54
ページ: 973-979
J. Am. Chem. Soc. 125
ページ: 3493-3502
SEN'I GAKKAISHI 59
ページ: 8-11
REGENERATIVE MEDICINE 2
ページ: 65-74
静電気学会誌 27
ページ: 268-272
Adv.Drug Deliv.Rev. 55
J.Am.Chem.Soc. 125
Journal of the Institute of Electrostatics Japan 27
J.Nanosci.Nanotech. (In press)