• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

快適科学に基づく高弾性衣料の設計に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15300244
研究機関富山大学

研究代表者

諸岡 晴美  富山大学, 人間発達科学部, 教授 (40200464)

研究分担者 北村 潔和  富山大学, 人間発達科学部, 教授 (40023634)
鳥海 清司  富山大学, 人間発達科学部, 助教授 (60227676)
諸岡 英雄  奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (40021175)
キーワード高弾性衣料 / スポーツウェア / 衣服圧 / テーピング機能 / レッグウェア / 筋電図 / 健康 / 快適性
研究概要

本研究では,高弾性衣料として,女性ファンデーション,レッグウェア,スポーツウェアを取り上げ,被服材料学的,人間工学的,被服生理学・運動生理学的,感性工学的観点から総合的・複合的に解析し,健康で快適な高弾性衣料のための具体的な設計指針の導出と開発を目的として,以下の研究を実施した.
1.衣服圧測定および表示方法の標準化を目的として,簡便でより精度の高い脚型着圧測定機を開発した.前年度において,シリンダーのストローク長さおよびセンサー曲率を検討した.それを受けて,今年度は,人体着用圧への変換式を導出し,ほぼ完成に至った.
2.腕伸展運動の負担軽減に対する弾性テープの影響について検討した.日常の動作や運動において腕の伸展運動は頻繁に行われる.本研究は,効果的なテーピング機能をもつウェアを開発することを目的に,その基礎研究として,腕伸展運動を補助するテーピングのあり方を明らかにした.
3.筋機能低下を伴う高齢者の日常動作を支援することのできる快適なタイツなどの下衣を設計することを目的として,弾性テープを用いて種々のテーピングを行い,それらが膝関節運動時の活動筋に及ぼす影響を筋電位の測定・解析により明らかにした.
4.スポーツウェアの通気性をコントロールするための抜蝕加工のあり方を検討した.
5.レッグウェアの審美性は圧的快適性と同様に,快適性のための重要な要因の一つである.そこで,パンストの構造特性と透明感,色彩との関連性を明らかにした.
6.2色配色等幅縦縞柄のレッグウェアが視感に及ぼす影響を3次元画像を用いて検討した.
7.最終年度にあたり,これまでの研究成果の総括を行った.
以上,本年度の研究計画は十分に実施できたと判断される.なお,現在も研究の推進を図っている.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] セリシン加工スポーツウェアが人体生理および疲労抑制に及ぼす影響2006

    • 著者名/発表者名
      諸岡 晴美
    • 雑誌名

      繊維学会誌 62, 1

      ページ: 6-11

  • [雑誌論文] 女性ファンデーション用パワーストレッチ編布の乾・湿時における見かけの熱伝導率2005

    • 著者名/発表者名
      中村 智子
    • 雑誌名

      熱物性 19, 2

      ページ: 73-78

  • [雑誌論文] パンティストッキング着装脚部の審美性におけるグラデーション効果2005

    • 著者名/発表者名
      若子 倫菜
    • 雑誌名

      日本繊維機械学会誌 58, 4

      ページ: T41-T49

  • [雑誌論文] Visual Impressions of Striped Patterns on Women's Legwear Part2.Vertical Striped Patterns2005

    • 著者名/発表者名
      Sambuunyam Orhon
    • 雑誌名

      Sen'i Seihin Shohi Kagaku 46, 7

      ページ: 71-86

  • [雑誌論文] パンティストッキング着装脚部の美しさに及ぼす原着シングルカバードヤーンの影響2005

    • 著者名/発表者名
      若子 倫菜
    • 雑誌名

      日本繊維機械学会誌 58, 4

      ページ: T41-T49

  • [雑誌論文] ウェストニッパー素材の水分特牲が衣服内温湿度,心拍数,口腔温,皮膚温および主観評価に及ぼす影響2005

    • 著者名/発表者名
      中村 智子
    • 雑誌名

      繊維学会誌 61, 9

      ページ: 241-246

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi