研究課題/領域番号 |
15300290
|
研究機関 | 統計数理研究所 |
研究代表者 |
柳本 武美 統計数理研究所, 領域統計研究系, 教授 (40000195)
|
研究分担者 |
前田 忠彦 統計数理研究所, 調査実験解析研究系, 助教授 (10247257)
大西 俊郎 統計数理研究所, 領域統計研究系, 助手 (60353413)
前川 眞一 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (70190288)
仁田 善雄 東京医科歯科大学, MDセンター, 助教授 (10114315)
福島 統 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (60173332)
|
キーワード | 教育試験 / 項目プール / 共用試験 / 知識ベース抽出法 / LSAT / 設計科学 |
研究概要 |
前年度に続き研究体制として生物統計グループ(柳本、大西)、計量心理グループ(前川、前田)、医学教育グループ(仁田、福島)を構成した。第1〜3回試行結果に基づいて、項目反応理論により解析した。解析された結果から項目の選択・廃棄規準の作成を試みた。更に本年度は連問形式の場合の扱いについての検討を行った。医歯学分野では、基礎と臨床との連繋が強く意識されるために、連問形式は避けられない面がある。 医歯学共用試験を具体例として、周辺への適用を企図しながら、計算機活用試験(以下CBT)における項目プールの構築とその維持について研究を行った。このプロジェクトは医歯学教育の革新を目指すとともに、教育・資格試験の近代化のフロント・ランナーの役割を担っている。 望ましい項目プールの構築とその運用効率を計るための研究を行った。項目プールについて考察する材料として、学校教育試験を題材とした。現状では、問題集は存在しても項目プールが存在しないことを確認し、項目プールの役割を考察した。次に項目プールから項目の選択技法を研究した。既に共用試験では工夫された出題方式を試みている。その方向としては、MCMCを用いた知識ベース抽出法と、Hyperbola分布を用いた困難度の平均化の具体化を試みている。 関連した研究として、前田はLSAT(法科大学院入試)における項目プールの開発の可能性について、前川は薬剤師・看護士を含めた医療職教育における項目プールの導入の方法についての研究を行っている。柳本は、医療における証拠との関連づけて、無作為化項目試験の役割を研究した。仁田は、共用試験の実施組織の法人化の中で当研究班の役割を整理した。研究成果はテスト学会を初めとした諸学会で報告した。
|