• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

古代青銅器の熱処理と土中腐食を中心とした材料科学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15300294
研究機関富山大学

研究代表者

横田 勝  富山大学, 芸術文化学部, 教授 (10029225)

研究分担者 菅谷 文則  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (10275175)
三船 温尚  富山大学, 芸術文化学部, 教授 (20181969)
野瀬 正照  富山大学, 芸術文化学部, 教授 (70269570)
宮原 晋一  奈良県立橿原考古学研究所, 調査第1課, 総括研究員 (90250373)
清水 康二  奈良県立橿原考古学研究所, 調査第1課, 主任研究員 (90250381)
キーワード文化財科学 / 文化財劣化 / 古代青銅器 / 熱処理 / 機械的性質 / 微生物 / 腐食
研究概要

研究課題「古代青銅器の熱処理と土中腐食を中心とした材料科学的研究」に関して、第1課題の「古代青銅鏡の熱処理」の可能性について、まず高錫青銅合金を用いた実験考古学的な立場から、各種熱処理条件を変えた試料について機械的性質(硬さ、圧縮試験)の測定を行った結果、鋳造のままの試料に対しては大きな機械的性質の改善は認められなかった(平成19年度日本金属学会春季大会発表予定)。ただし古代青銅鏡の光学顕微鏡観察から、鋳造凝固組織に大きな特徴が認められた。本研究の継続課題として、高錫青銅合金を用いて、各種鋳造条件を変えた場合(主に冷却速度)の標準顕微鏡組織を作成し、古代青銅鏡の顕微鏡組織との比較により青銅鏡の機械的性質改善の方策が採られたかどうか検討する予定である。
第2課題の「古代青銅鏡の土中腐食」に関する研究については、過去3年間に渡り微生物腐食の可能性を検討してきたが、前年度までに得られた結果として、青銅鏡の腐食層内において少なくとも2種類の微生物が存在することをDNA検査、走査型電子顕微鏡による直接観察ならびにグラム染色による光学顕微鏡観察で確認した。2種類の微生物の存在が確認され、DNA検査とその塩基配列解析からそれぞれ相同率97.4%のXanthomonadaceae科、相同率97.4%のBacteroidales目に帰属する菌株の可能性が高いことを明らかにした。これに引き続いて本年度は分析試料を多く確保し(古代青銅鏡、約70グラム)、青銅鏡腐食層内に潜在する微生物を確実に確保し、これのDNA検査を再度行い、さらに詳細な種に至るまでの菌の同定、培養による増殖実験、青銅合金の腐食実験を分析専門会社との共同研究を行っており、その結果が本年度3月末に明らかとなる予定であり、本研究実績報告書の提出期限に間に合わなかったが、早い時期に学会発表を予定している。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 中国古代鉄鏡の材料学的調査と製造法に関する考察2007

    • 著者名/発表者名
      横田勝, 宮原晋一, 清水康二, 長柄毅一, 三船温尚, 菅谷文則, 何 堂坤
    • 雑誌名

      日本金属学会誌 71・1

      ページ: 140-142

  • [雑誌論文] 古代青銅鏡を対象にした高鈴青銅合金の熱処理と顕微鏡組織ならびに機械的性質2007

    • 著者名/発表者名
      長柄毅一, 横田 勝, 三船温尚, 野瀬正照, 清水康二, 菅谷文則
    • 雑誌名

      日本金属学会・春季大会 平成19年度春季

  • [雑誌論文] 古代青銅鏡の腐食層内に潜む微生物2007

    • 著者名/発表者名
      横田 勝, 長柄毅一, 三船温尚, 野瀬正照, 清水康二, 菅谷文則
    • 雑誌名

      日本金属学会・春季大会 平成19年度春季

  • [雑誌論文] 江戸時代の鋳銅大仏研究(1)-九品寺大仏、天王寺大仏、武生大仏の製作技法について-2007

    • 著者名/発表者名
      小堀孝之, 戸津圭之介, 三船温尚, 清水克明, 武笠朗, 横田勝, 野瀬正照
    • 雑誌名

      富山大学 芸術文化学部紀要 1

      ページ: 56-67

  • [雑誌論文] 伝統的鍛冶技法による種子鋏の製作工程について2007

    • 著者名/発表者名
      中村滝雄, 横田勝, ペルトネン純子
    • 雑誌名

      富山大学 芸術文化学部紀要 1

      ページ: 68-81

  • [雑誌論文] 伝統的技法による種子鋏製造の技術保持者に対する聞き取り調査とそれに関わる周辺調査報告2007

    • 著者名/発表者名
      ペルトネン純子, 中村滝雄, 横田勝
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要 1

      ページ: 138-143

  • [雑誌論文] 環境問題と人の健康へ配慮した無鉛高錫青銅による新商品開発.2007

    • 著者名/発表者名
      三船温尚, 野瀬正照, 横田 勝
    • 雑誌名

      富山大学 芸術文化学部紀要 1

      ページ: 144-149

  • [雑誌論文] 鹿児島県・種子島における種子鋏製造の伝統的技法に関する調査研究-鍛冶製品製造産業の発達と社会的背景の予備調査-.2007

    • 著者名/発表者名
      横田勝, 中村滝雄, ペルトネン純子
    • 雑誌名

      富山大学 芸術文化学部紀要 1

      ページ: 160-165

  • [図書] 山東省臨〓斉国故城漢代鏡笵的考古学研究2007

    • 著者名/発表者名
      横田 勝(分担執筆)
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      科学出版社(北京)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi