• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

空間分解能の異なる衛星データを用いた積雪域の把握と融雪-流出に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15300306
研究機関首都大学東京

研究代表者

松山 洋  首都大学東京, 都市環境学部, 助教授 (50264586)

研究分担者 泉 岳樹  首都大学東京, 都市環境学部, 助手 (10336513)
中山 大地  首都大学東京, 都市環境学部, 助手 (90336511)
キーワード葉面積指数 / 直接推定法 / 分光反射率 / 植生指標 / 頑健性 / 衛生同期観測 / 上越国境 / 積雪水量
研究概要

研究目的を遂行するために、平成17年度に行なった研究内容と研究実績は、以下のようにまとめられる。
1.葉面積指数の直接推定法に関する検討
葉面積指数(LAI)は直接測定値で求められたものの精度が高い。しかしながら、これは重労働なのでサンプリング調査が行なわれているのが現状である。そこで、鉢植えのスギを対象とし、全ての葉を刈り取って葉面積を測定した場合のLAIを真値とし、誤差10%以内でLAIを求めるために必要な最低限のサンプリング率を求めた。その結果、誤差10%以内でLAIを求めるためには、35%の葉を刈り取る必要があることが分かった。
2.植生の分光反射特性に関する検討
植生の分光反射率は、太陽と植生と分光放射計の位置関係によって大きく変わる。そこで、様々な状態の植生を対象として、これらの位置関係と植生の分光反射率の関係について調べた。その結果、焼け跡のように植生が疎らなところでは、GEMIという植生指標が、これらの位置関係の変化に対して頑健であることが分かった。一方、植生があるところでは、可視域と近赤外域のバンド和で正規化された近赤外域の反射率(一種の植生指標)が、これらの位置関係の変化に対して頑健であることが分かった。
3.積雪の有無に関する衛星同期観測と山岳積雪調査
衛星Landsat, Terraが飛来する2006年3月に、上越国境(新潟県側)の平野部で積雪の有無に関する現地調査を行なった。また、巻機山でスノーサーベイを行ない、戦後、12月に最も雪が多かった冬季における、積雪水量の高度分布を明らかにした。
4.研究成果のとりまとめ
本科学研究費補助金を用いて行なってきた研究成果を、順次学術雑誌に投稿した。その結果、平成17年度中に2つの論文が印刷され、2つの論文が受理になった(裏面参照)。さらに、本科学研究費補助金を用いてこれまでに行なってきた研究成果をまとめて、報告書を作成した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Evaluation of a useful method to identify snow-covered areas under vegetation-Comparisons among a newly-proposed snow index, normalized difference snow index, and visible reflectance-2006

    • 著者名/発表者名
      Shimamura, Y., Izumi, T., Matsuyama, H.
    • 雑誌名

      International Journal of Remote Sensing 27(印刷中)

  • [雑誌論文] 植生指標を用いた植生量の把握に太陽・センサの位置関係が及ぼす影響〜カナダ北西部における山火事後の遷移段階にある植生を対象に〜2006

    • 著者名/発表者名
      長谷川宏一, 松山 洋, 都築勇人, 末田達彦
    • 雑誌名

      日本リモートセンシング学会誌 26(印刷中)

  • [雑誌論文] スノーサーベイとリモートセンシングに基づく山地積雪水資源量の推定-新潟県上越国境周辺を事例に-2005

    • 著者名/発表者名
      島村雄一, 泉 岳樹, 松山 洋
    • 雑誌名

      水文・水資源学会誌 18・3

      ページ: 411-423

  • [雑誌論文] 葉面積指数の直接推定法においてプロセスの違いとそれらの組み合わせが推定値に及ぼす影響-スギ人工林における事例-2005

    • 著者名/発表者名
      藤原 靖, 長谷川宏一, 島村雄一, 泉 岳樹, 松山 洋
    • 雑誌名

      水文・水資源学会誌 18・4

      ページ: 603-612

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi