• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

活動的火山のリアルタイム予測を目指す次世代ハザードマップの研究

研究課題

研究課題/領域番号 15300308
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地理学
研究機関日本大学

研究代表者

遠藤 邦彦  日本大学, 文理学部, 教授 (70059781)

研究分担者 宮地 直道  日本大学, 文理学部, 助教授 (00349945)
高橋 正樹  日本大学, 文理学部, 教授 (20134166)
山川 修治  日本大学, 文理学部, 教授 (00183674)
中山 裕則  日本大学, 文理学部, 教授 (90318329)
大野 希一  日本大学, 文理学部, 助手 (90328659)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワード次世代型ハザードマップ / 火山災害 / 富士山 / 監視カメラ / Web-GIS / 噴火履歴 / 噴火発生確率 / 宝永噴火
研究概要

火山防災上,防災担当者や住民にとって真に役立つ活動的火山の次世代型ハザードマップの構築を目指し,7項目の目標に対してそれぞれ以下の成果を得た.主に富士山,比較で浅間山,箱根山を対象とした.
1.漏れのない噴火履歴の解明:重点的な現地調査により,データの充実化を進めた.
2.噴火発生確率のより正確な見積りとデータベース:噴火発生娘串の重要判断材料である富士山の階段ダイアグラムを新しいデータに基づいて改定した.また,データベースを充実させた.
3.噴火のさまざまな癖:火口の位置やタイプ,火砕流の発生など,新資料を得た.
4.発生確率は低いが影響の大きなイベント:富士山の代表事例として御殿場岩屑なだれ,滝沢火砕流を詳細に解明した.
5.多様な噴火シナリオから災害リスクの検討へ:爆発的噴火のタイプ,溶岩流出のタイプの典型として宝永噴火,貞観噴火の詳細な検討を行い,前者について災害リスタの検討を進めた.
6.大気や地表の熱情報から:富士山監視カメラシステムを継続的に運用し,雲や降雪状況の変化をホームページに公開した.地表面温度分布の分析成果を公表した.以上のa-fについてその成果を単行本「富士山のなぞを探る」として公表した.
7.役に立つハザードマップヘ:噴火が近づき,あるいは始まった時に機器観測,監視カメラ,目視情報をはじめ,大気情報や地表の熱などを含め,多様な情報がリアルタイムに捉えられ,またハザードマップ上に迅速に示されるGISを利用したシステムを,防災担当者および研究者間で運用するDGI-RTSシステムとして構築し,一部を「富士山観測プロジェクト」としてウエブページに公開した[http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/quart/fuji-p/].これは公開済みの「富士山監視ネットワーク」と,さまざまな災害情報に関する「自然災害と環境間題」のページにリンクしている,

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 (35件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 2004年-2005年,浅間火山の噴火により遠隔地で観察された噴煙2006

    • 著者名/発表者名
      千葉茂樹, 山川修治, 中山裕則, 遠藤邦彦 他
    • 雑誌名

      日本大学文理学部自然科学研究所「研究紀要」 (41)

      ページ: 109-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 災害域予測のための衛星土地被覆画像と富士山噴火ハザードマップの統合解析の試み2006

    • 著者名/発表者名
      中山裕則, 浅野翔太
    • 雑誌名

      日本大学文理学部自然科学研究所「研究紀要」 (41)

      ページ: 221-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 箱根火山前期・後期中央火口丘噴出物の全岩化学組成2006

    • 著者名/発表者名
      高橋正樹, 内藤昌平, 中村直子, 長井雅史
    • 雑誌名

      日本大学文理学部自然科学研究所「研究紀要」 (41)

      ページ: 151-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 流動化した火砕流 -浅間前掛火山上舞台溶岩と那須火山茶臼岳溶岩-2006

    • 著者名/発表者名
      高橋正樹, 安井真也, 土橋広宣
    • 雑誌名

      月刊 地球 28(4)

      ページ: 240-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Experimental Integration Analysis of Land Cover Image by Satellite Data and the Mt.Fuji Hazard Maps for the Estimated Disaster Area2006

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, Yasunori, Asano, Shota
    • 雑誌名

      Proceedings of the Institute of Natural Sciences Nihon University (41)

      ページ: 221-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Images of Volcanic Plumes of the 2004-2005 Asama Eruption Observed in the Distal Areas2006

    • 著者名/発表者名
      Chiba, Shigeki, Yamakawa, Shuji, Nakayama, Yasunori, Endo, Kunihiko et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Institute of natural sciences Nihon University (41)

      ページ: 109-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Whole-rock chemistry for Eruptive Products of Older and Younger Central Cone in Hakone Volcano, Central Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Masaki et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Institute of natural sciences Nihon University (41)

      ページ: 151-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Remorbilized Pyroclastic Cone : Asama-Maekake Kaminobutai Lava and Nasu-Chausudake Lava2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Masaki, Yasui, Maya, Tsuchihashi, Hironobu
    • 雑誌名

      Chikyu monthly 28(4)

      ページ: 240-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 凝集粒子を用いた噴煙高度の推定2005

    • 著者名/発表者名
      大野希一, 山川修治, 大石雅之, 高橋康, 上野龍之, 井田貴史
    • 雑誌名

      火山 50・6

      ページ: 535-554

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 富士山青木ヶ原玄武岩質溶岩の全岩化学組成 -分析値272個の総括-2005

    • 著者名/発表者名
      高橋正樹, 安井真也, 宮地直道, 千葉達朗
    • 雑誌名

      日本大学文理学部自然科学研究所「研究紀要」 40

      ページ: 73-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 季節〜数十年スケールから見た気候システム変動2005

    • 著者名/発表者名
      山川修治
    • 雑誌名

      地学雑誌 114・3

      ページ: 460-484

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Atmospheric conditions of the Northern Hemisphere in spring followed by unusual cool summers focusing on stratospheric ozone depletion and cold vortexes2005

    • 著者名/発表者名
      Yamakawa, S., Ohyoshi, T.
    • 雑誌名

      J. Agric. Meteorol. 60・5

      ページ: 913-916

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 浅間前掛火山のブルカノ式噴火の噴出物の岩石組織の多様性2005

    • 著者名/発表者名
      安井真也, 高橋正樹, 阪上雅之
    • 雑誌名

      火山 50(6)

      ページ: 501-517

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Using Aggregated Particles to Estimate a Cloud Height -Sedimentation Process of the September 23,2004, Pyroclastic Fall at the Asama Volcano Eruption-2005

    • 著者名/発表者名
      Ohno, Marekazu, Yamakawa, Shuji et al.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Volcanological Society of Japan 50(6)

      ページ: 535-554

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Textural Variety in the Eruptive Products of Vulcanian Eruptions between 1108 A.D. and 2004 A.D. on Asama-Maekake Volcano2005

    • 著者名/発表者名
      Yasui, Maya, Takahashi, Masaki, Sakagami, Masayuki, Research Group on the Asama 2004 Eruption at Nihon University
    • 雑誌名

      Bulletin of the Volcanological Society of Japan 50(6)

      ページ: 501-517

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Atmospheric conditions of the Northern Hemisphere in spring followed by unusual cool summers focusing on stratospheric ozone depletion and cold vortexes2005

    • 著者名/発表者名
      Yamakawa, S., Ohyoshi, T.
    • 雑誌名

      J.Agric.Meteorol. 60(5)

      ページ: 913-916

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Climate Variations from the Viewpoint of Seasonal to Multi-decadal Scale2005

    • 著者名/発表者名
      Yamakawa, Shuji
    • 雑誌名

      Journal of Geography 114(3)

      ページ: 460-484

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Whole-rock Chemical Composition of the Aokigahara Basaltic Lava flow in Fuji Volcano, central Japan : Summary of 272 Analytical Data2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Masaki, Miyaji, Naomichi, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Institute of natural sciences Nihon University (40)

      ページ: 73-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 富士火山東斜面で2900年前に発生した山体崩壊2004

    • 著者名/発表者名
      宮地直道, 富樫茂子, 千葉達朗
    • 雑誌名

      火山 49・5

      ページ: 237-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 今後10万年間どこに火山はできるか?マグマ供給システムの長期安定性をめぐって2004

    • 著者名/発表者名
      高橋正樹, A.J.Martin
    • 雑誌名

      地球 26・6

      ページ: 386-394

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Modeling long-term volcanic hazards through Bayesian inference : An example from the Tohoku volcanic arc, Japan2004

    • 著者名/発表者名
      MARTIN, A.J., UMEDA, K., CONNOR, C.B., WELLER, J.N., ZHAO, D., TAKAHASHI, M.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 109・B10

      ページ: B10208.1-B10208.20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 富士青木ヶ原玄武岩溶岩の表面形態2004

    • 著者名/発表者名
      高橋正樹, 安井真也, 宮地直道, 千葉達朗 他
    • 雑誌名

      日本大学文理学部自然科学研究所「研究紀要」 39

      ページ: 175-198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ライブカメラにより観察された富士山の笠雲・吊し雲2004

    • 著者名/発表者名
      清水崇博, 大野希一, 遠藤邦彦, 山川修治
    • 雑誌名

      日本大学文理学部自然科学研究所「研究紀要」 39

      ページ: 155-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] NOAA/AVHRRデータによる浅間山噴火の噴煙拡散モニタリング2004

    • 著者名/発表者名
      中山裕則, 久保田康寛, 田中總太郎
    • 雑誌名

      日本リモートセンシング学会平成16年度秋季学術講演会論文集

      ページ: 267-268

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A Large-scale Collapse Event at the Eastern Slope of Fuji Volcano about 2900 Years Ago2004

    • 著者名/発表者名
      Miyaji, Naomichi, Togashi, Shigeko, Chiba, Tatsuro
    • 雑誌名

      Bulletin of the Volcanological Society of Japan 49(5)

      ページ: 237-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Surface Morphology of the Aokigahara Basaltic Lava Flow Field, Fuji Volocano, Central Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Masaki, Miyaji, Naomichi et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Institute of natural sciences Nihon University (39)

      ページ: 175-198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Cap Clouds and Hanging Clouds on and around Mt.Fuji Observed Using Live Cameras2004

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, Takahiro, Ohno, Marekazu, Endo, Kunihiko, Yamakawa, Shuji
    • 雑誌名

      Proceedings of the Institute of natural sciences Nihon University (39)

      ページ: 155-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Monitoring of volcanic smoke spreading of Mt.Asama eruption by NOAA/AVHRR data2004

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, Yasunori, Kubota, Yasuhiro, Tanaka, Sotaro
    • 雑誌名

      Proc.Japan Assoc.Remote-Sensing 37

      ページ: 267-268

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Modeling long-term volcanic hazards through Bayesian inference : An example from the Tohoku volcanic arc, Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Martin, A.J., Takahashi, M.et al.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 109(B10)

      ページ: B10208.1-B10208.20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Where erupt volcanoes in Japanese islands for a hundred thousand years from now? : with special reference to the long-term stability of magmatic feeding systems2004

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Masaki, Martin, Andrew J.
    • 雑誌名

      Chikyu Monthly 26(6)

      ページ: 386-394

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Asama and Fuji volcanoes2003

    • 著者名/発表者名
      Endo, K., Miyaji, N., Takahashi, M.et al.
    • 雑誌名

      The Volcanological Society of Japan

      ページ: 37-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 富士山斜面の地熱把握のための熱赤外放射と紫外線強度の観測実験2003

    • 著者名/発表者名
      久保田康寛, 中山裕則, 田中總太郎, 鈴木孝雄
    • 雑誌名

      日本リモートセンシング学会平成15年度秋季学術講演会論文集

      ページ: 241-242

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 富士山北東斜面における火砕流堆積物の古地磁気学的検討2003

    • 著者名/発表者名
      瀧尚子, 千葉達朗, 田島靖久, 宮地直道, 遠藤邦彦
    • 雑誌名

      日本大学文理学部自然科学研究所「研究紀要」 38

      ページ: 89-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Paleomagnetic Study of Pyroclastic Flow Deposits on the Northeastern Slope of Fuji Volcano2003

    • 著者名/発表者名
      Taki, Naoko, Miyaji, Naomichi, Endo, Kunihiko et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Institute of natural sciences Nihon University (38)

      ページ: 89-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Field measurement of thermal infrared radiation and ultraviolet intensity for grasping the geothermal sources at the south-east slope of Mt.Fuji2003

    • 著者名/発表者名
      Kubota, Yasuhiro, Nakayama, Yasunori et al.
    • 雑誌名

      Proc.Japan Assoc.Remote-Sensing 37

      ページ: 241-242

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 富士山の謎をさぐる 富士火山の地球化学と防災学2006

    • 著者名/発表者名
      日本大学文理学部地球システム科学科編
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      築地書館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 富士を知る2002

    • 著者名/発表者名
      小川真人, 荒牧重雄, 鵜川元雄, 宮地直道, 高橋正樹 他
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      集英社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi