• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

突然変異増加の個体レベルでの生物学的意義の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15310031
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東北大学

研究代表者

小野 哲也  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00107509)

研究分担者 中村 典  放射線影響研究所, 遺伝学部, 部長(研究職) (00010116)
上原 芳彦  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (30223499)
池畑 広伸  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (90250737)
キーワードミスマッチ修復 / 突然変異 / lacZ / 生物学的意義 / マウス
研究概要

生体内での突然変異の増加は癌化や老化、細胞機能の低下につながる重要な要因と考えられているが、近年開発されたDNAミスマッチ修復欠損マウスでは高い突然変異を示すにもかかわらず、一部の組織での癌化以外、特段の影響がみられていない。本研究ではこのマウスを用い、突然変異増加と細胞、組織レベルでの変化の相関性を詳細に調べ、突然変異の生物学的意義の解明を目指す。本年度は、Mlh-1(+/-)マウスとlacZ(+)マウスとの2代にわたる交配によりMlh-1(-/-)・lacZ(+)、Mlh-1(+/-)・lacZ、Mlh-1(+/+)・lacZマウスを作成し、胎令12日と新生仔期での突然変異頻度、変異体の分子特性、組織像、アポトーシスについて解析した。その結果、胎仔期でも新生仔期でも(-/-)マウスは(+/+)及び(+/-)マウスの8〜15倍高い突然変異頻度を示し、その変異体の特性は繰り返し塩基配列でのDNAポリメラーゼのスリップによるものと思われるものが多かった。他方、組織像とアポトーシス頻度に関しては(-/-)マウスと(+/-)マウス、(+/+)マウスとの間に明確な差はみられなかった。これらのことは、Mlh-1遺伝子が胎令初期から機能していること、その遺伝子が欠損すると胎令12日ですでにDNAミスマッチ修復欠損に由来する高い突然変異を示すこと、この高い変異頻度にもかかわらず、細胞、組織レベルでは特に異常は見いだせないことを示している。今後は臓器による違いがないかどうか、また老化に伴う変化はどのようなものかについて突然変異と細胞、組織の両面から探ることにより、組織依存性と時間依存性という観点からの解析を進めたい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Hironobu Ikehata: "Analysis of mutations spectra in UVB-exposed mouse skin epidermis and dermis : Frequent occurrence of C->T transition at methylated CpG-associated dipyrimidine sites"Environmental and Molecular Mutagenesis. 41(3). 280-292 (2003)

  • [文献書誌] Yuki Nagata: "X-ray-induced mutations in Escherichia coli K-12 strains with altered DNA polymerase I activities"Mutation Research. 528. 93-103 (2003)

  • [文献書誌] Tetsuya Ono: "Molecular nature of mutations induced by irradiation with repeated low doses of X-rays in spleen, liver, brain and testis of lacZ-transgenic mice"International Journal of Radiation Biology. 79(8). 635-641 (2003)

  • [文献書誌] Hironobu Ikehata: "UVA induces C->T transitions at methyl-CpG-associated dipyrimidine sites in mouse skin epidermis more frequently than UVB"Mutagenesis. 18(6). 511-519 (2003)

  • [文献書誌] Minako Nakano: "Estimating the number of hematopoietic or lymphoid stem cells giving rise to clonal chromosome aberrations in blood T lymphocytes"Radiation Research. 161(3). 273-281 (2004)

  • [文献書誌] Nori Nakamura: "Prediction of clonal chromosome, aberration frequency in human blood lymphocytes"Radiation Research. 161(3). 282-289 (2004)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi