全国各地の畑から土壌を採取してわが国の畑におけるアーバスキュラー菌根菌(以下、AM菌)の胞子数と土壌化学牲の関係を調査したところ、可給態リン含有率の平均値は風乾土100gあたりで50mgであり、AM菌の胞子数は風乾土1gあたり1.7個であった。土壌の可給態リン含有率と土壌中の胞子数の間には負の相関関係が認められた。このことからAM菌の胞子数を増やすには過剰なリン酸肥料の施用をさけ、土壌中に余分なリン酸が蓄積しないようにすることが重要であると考えられた採取した土壌のpHはおおよそ4から8.5の範囲にありpHが5以下や8以上の土壌でもAM菌胞子は確認された。AM菌胞子の発芽はpHが4から10の範囲の溶液では影響を受けることはなかった。しかし、菌糸伸長はpHが8を超えると急激に抑制された。このことからpHが8を超えるアルカリ性土壌ではAM菌根の形成や胞子形成が抑制される可能性があることが示唆された。 AM菌の一種Gigaspora margaritaの胞子を土耕法で培養したところ宿主植物にダイズを用いたときが最も胞子数が多くなった。また、ポットに充填する土壌の種類で増殖する胞子数は大きく異なり、赤玉土や黒ボク土で多く川砂で少なかった。さらに赤玉土では土壌粒子が2mm以下の時に最も多くなった。宿主植物にダイズを用いて胞子の培養を最大で185日間行ったところ、胞子は57日まではあまり増殖しなかったが、それ以降急激に増え185日目には最初に接種した胞子数の約10倍となった。これらのことから土耕法でAM菌の胞子を培養するには土壌のpHが中性から弱酸性とし土壌の粒子を細かくしたところにダイズを宿主植物に用いるとよいと考えられる。
|