• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

自律型分子計算機のためのヘアピンDNA分子デバイスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15310084
研究機関東京大学

研究代表者

陶山 明  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (90163063)

研究分担者 高野 光則  早稲田大学, 理工学部, 専任講師 (40313168)
ローズ ジョン  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 特任講師 (00345125)
萩谷 昌己  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 教授 (30156252)
キーワードDNAコンピュータ / 分子コンピュータ / ナノデバイス / ナノテクノロジー / 並列計算
研究概要

DNA-based computing (DNAC)を実現するためのDNAナノ・デバイスのひとつとしてヘアピンDNA分子がある。ヘアピンDNA分子がヘアピンループを形成する反応は分子内反応であるため、並列性の高いDNACにおいて、計算デバイス分子の濃度が極めて低くなっても高い計算速度を維持することが原理的に可能である。このような特徴を有するヘアピンDNA分子を計算デバイスとして用いたDNACを設計するために、本年度も昨年度に引き続き、ヘアピンDNA分子の静的特性と動的特性を明らかにする研究を押し進めた。その結果、ヘアピンループを形成する速度がループの大きさだけでなく、二本鎖のステム部分を構成する正規直交配列にも大きく依存することがわかった。そこで、ストップトフロー装置を用いて、正規直交配列をもつ相補鎖同士のアニーリング速度の鎖濃度、塩基配列、温度依存性を調べた。見かけ上のアニーリング速度は二分子反応モデルに従う濃度依存性を示したが、正規直交配列の種類によりその値は大きく異なり、それが同一サイズのループをもつヘアピンDNA分子のヘアピン形成反応速度のステム部分の配列依存性の原因となっていることがわかった。見かけ上のアニーリング速度の正規直交配列依存性の原因は究明中である。また、ヘアピンDNA分子の静的および動的特性を利用して分子メモリを構築する反応を開発し、FRETによる蛍光検出を利用した実験により、特異性の高い分子アドレッシングによる書込みと消去を50回以上繰り返して行えることを示した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Autonomous biomolecular computer modeled after retroviral replication2004

    • 著者名/発表者名
      N.Nitta, A.Suyama
    • 雑誌名

      Lect.Notes Comput.Sc. 2943

      ページ: 203-212

  • [雑誌論文] Parallel translation of DNA clusters by VCSEL array trapping and temperature control with laser illumination2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Ogura, T.Kawakami, F.Sumiyama, A.Suyama, J.Tanida
    • 雑誌名

      Lect.Notes Comput.Sc. 2943

      ページ: 10-18

  • [雑誌論文] DNAコンピュータとナノテクノロジー2004

    • 著者名/発表者名
      陶山 明
    • 雑誌名

      細胞工学 23(2)

      ページ: 241-246

  • [雑誌論文] DNAコンピュータの現状と将来2004

    • 著者名/発表者名
      陶山 明
    • 雑誌名

      臨時別冊・数理科学 SGCライブラリ31

      ページ: 129-135

  • [雑誌論文] バイオコンピュータ・DNAデバイス2004

    • 著者名/発表者名
      陶山 明
    • 雑誌名

      新訂版・表面科学の基礎と応用 (日本表面科学学会編)

      ページ: 1365-1367

  • [雑誌論文] Statistical thermodynamic analysis and design of DNA-based computers2004

    • 著者名/発表者名
      J.A.Rose, R.J.Deeaton, A.Suyama
    • 雑誌名

      International Journal of Natural Computing 3

      ページ: 443-459

  • [雑誌論文] Physical modeling of biomolecular computers : Models, limitations and experimental validation2004

    • 著者名/発表者名
      J.A.Rose, A.Suyama
    • 雑誌名

      International Journal of Natural Computing 3

      ページ: 411-426

  • [雑誌論文] Molecular reactions for a molecular memory based on hairpin DNA2004

    • 著者名/発表者名
      M.Takinoue, A.Suyama
    • 雑誌名

      CBI J. 4

      ページ: 112-120

  • [図書] 東京大学バイオインフォマティクス集中講義 DNA二重らせんの安定性を解く-その理論と応用2004

    • 著者名/発表者名
      J.A.Rose, 陶山 明
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      羊土社

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi