研究概要 |
1978年宮城県沖地震、1993年釧路沖地震、1995年兵庫県南部地震等、都市に被害を与えた地震では、人口密集地に形成された多数の宅地盛土(多くは谷埋め盛土)が、大規模に変動(地すべり)した。そこで、谷埋め盛土の変動・非変動事例314例について,ニューラルネットワークを用いた変動予測モデルを構築した。寄与率は「盛土の厚さ」で最も大きく,「断層面に対する方向」,「盛土の幅」,「盛土の幅/厚さ比」,「断層面からの最短距離」,「盛土の底面傾斜」,「モーメントマグニチュード(Mw)」,「地下水の量」,「造成年代」の順に低下する。感度解析及び未学習データを使用した精度評価試験においても良好な結果が得られた。 首都圏南部において,上記モデルによる変動予測図を作成した。対象地震は東京都(1997)の予測における神奈川県境直下の地震(Mw7.2)とした。全体の傾向は釜井ほか(2002)の多変量量解析(数量化II類)による予測と同様であり,多摩川以北に分布する武蔵野台地では変動と判定される地点が多く,多摩丘陵では少ない。盛土の形状に関する要因は,変動・非変動を分ける支配的要因の一つであり,上記の判定結果の地域性は地形面によって谷埋め盛土の形状が異なることを反映した結果であると考えられる。 現実にはあらゆる斜面について詳細な調査と解析を行うことは困難であるため,今回提案した簡便な不安定化予測手法は,広域のハザードマップ作成や対策の実施,避難や救援計画の作成及び発生地震に対するリアルタイム災害予測システムの構築等に有用であると考えられる。また、現在整備が進められている地震動予測マップや自治体が所有する地図情報を活用することにより、この種のハザードマップの高精度化が可能である。
|