• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

地方自治体を対象とした断層直上・近傍の構造物および人的被害軽減のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15310131
研究機関山口大学

研究代表者

三浦 房紀  山口大学, 工学部, 教授 (60109072)

研究分担者 金折 裕司  山口大学, 理学部, 教授 (60194883)
兵動 正幸  山口大学, 工学部, 教授 (40130091)
松野 浩嗣  山口大学, 理学部, 教授 (10181744)
麻生 稔彦  山口大学, 工学部, 助教授 (30231921)
清野 純史  京都大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00161597)
キーワード活断層 / 断層運動シミュレーション / 地質・構造物系の応答 / 避難シミュレーション / 防災情報システム / 無線通信システム
研究概要

(1)断層モデルの決定および山口盆地のテクトニックの検討:
これまでの調査結果に基づき、断層モデルの決定および活動度の評価を行う。その際、二次元モデルで三次元効果を表現できる解析手法を開発した。そして断層モデルに対して、二次元、疑似三次元、三次元断層運動シミュレーションを行い、基盤における地震動、および残留変位を求めた。あわせて複数断層がある場合の挙動も検討した。
(2)地盤調査、モデル化:
地盤調査結果、および常時微動観測により表層地盤構造を明らかにするとともに地盤モデルを決定する。その際、標準貫入試験のみならず多成分コーン貫入試験を実施し、精度の向上を図った。そして地盤の応答解析を行い、山口盆地の地震動特性を評価した。
(3)家屋、家具の応答解析および室内危険度の評価:
(1)、(2)の結果を用いて家屋および家具の応答解析を行い、屋内危険度の評価を行った。これによって人的被害との関係を検討した。その際、閉じ込めや避難通路の存在等も考慮に入れた。
(4)情報通信システムの構築:
山口市をフィールドに、屋外で昨年度実施した通信実験を元に、システムの使用性を検討した。あわせて、情報を有効に伝達、利用するための安否確認情報システムのプロトタイプを開発した。
(5)上記研究成果を取りまとめ、他地域への展開、特に中山間地や海岸地域への適用法について検討した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 隠れ端末の影響を調査するためのネットワーク生成アルゴリズムによるMACプロトコル調査2006

    • 著者名/発表者名
      重安 哲也
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌B分 Vol.J89-B, No.3

      ページ: 351-360

  • [雑誌論文] 消防団を取り入れた救助活動シミュレーションの試み-2004年新潟県中越地震の事例-2006

    • 著者名/発表者名
      村上 ひとみ
    • 雑誌名

      東濃地震科学研究所報告 18号

      ページ: 27-41

  • [雑誌論文] 耐震性能設計法とコーン貫入試験2005

    • 著者名/発表者名
      三浦 房紀
    • 雑誌名

      第40回地盤工学研究発表会

      ページ: 49-50

  • [雑誌論文] 山口県大原湖断層帯西部、宇部東部断層トレンチ調査2005

    • 著者名/発表者名
      小松原 琢
    • 雑誌名

      活断層・古地震研究報告 No.5

      ページ: 139-145

  • [雑誌論文] 密集空間における人体への作用力について2005

    • 著者名/発表者名
      清野 純史
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集 No.7

      ページ: 273-280

  • [雑誌論文] Damage identification method using harmonic excitation considering both modeling errors and measurement errors2005

    • 著者名/発表者名
      A.Furukawa
    • 雑誌名

      Earthquake Engineering and Structural Dynamics 34

      ページ: 1285-1304

  • [雑誌論文] Structural matrix identification using ambient vibration based on canonical variate analysis2005

    • 著者名/発表者名
      A.Furukawa
    • 雑誌名

      Journal of Applied Mechanics, JSCE Vol.8

      ページ: 85-93

  • [雑誌論文] 物理シミュレーションによる兵庫県南部地震時の墓石の転倒メカニズムの解明2005

    • 著者名/発表者名
      古川 愛子
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集 No.7

      ページ: 221-230

  • [雑誌論文] 堤坊盛士に隣接する半地下RC道路トンネルの地震時挙動2005

    • 著者名/発表者名
      小野 祐輔
    • 雑誌名

      構造工学論文集 Vol.51A

      ページ: 569-578

  • [雑誌論文] 2004年新潟県中越地震の人的被害と救急・救助活動の実態調査2005

    • 著者名/発表者名
      村上 ひとみ
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集(近畿) F-1

      ページ: 849-850

  • [図書] 安全・安心のための社会技術2006

    • 著者名/発表者名
      堀井秀之
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 山口県の活断層と地震-地震災害の減災をめざして2005

    • 著者名/発表者名
      金折 裕司
    • 総ページ数
      119
    • 出版者
      近未来社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi