• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

擬似法的な倫理からプロセスの倫理へ-「生命倫理」の臨床哲学的変換の試み

研究課題

研究課題/領域番号 15320003
研究機関大阪大学

研究代表者

紀平 知樹  大阪大学, 文学研究科, 講師 (70346154)

研究分担者 中岡 成文  大阪大学, 文学研究科, 教授 (00137358)
本間 直樹  大阪大学, コミュニケーションデザイン・センター, 助教授 (90303990)
霜田 求  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (90243138)
松葉 祥一  神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (00295768)
森岡 正博  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (80192780)
キーワード倫理学 / コミュニケーション / スピリチュアリティ / 生命学 / 自然観察会 / 規範倫理学
研究概要

・今年度は、本研究課題の最終年度ということもあり、成果報告書の作成に向けて、これまでの研究成果を総括しながらプロセスの倫理の可能性についての研究を行ってきた。
・日本倫理学会での研究大会では、「倫理学者の棲み分け」についてのワークショップを開催し、生命倫理や環境倫理、情報倫理、工学倫理などさまざまな分野へ分化しつつある倫理学の現在のあり方に関する考察を加えながら、意見交換を行った。特に若手の倫理学研究者をパネリストとして招き、応用倫理学と規範倫理学との架橋がいかにして行われるか、またいわゆるアカデミックな倫理学の議論と、実際の社会で生じている問題との接続をどのように行うべきかについての議論を行った。
・紀平は、関西倫理学会の研究大会において、質を経済的に評価することの問題点についての発表を行った。
・現在、ケアの分野で注目されているスピリチュアリティに関する研究会を開催し、一般市民も交えて、討論を行った。スピリチュアリティとは、その社会や風土と切り離して考えることは困難であるとの観点から、民俗学の立場から、日本社会におけるスピリチュアリティの変遷を、特に葬送儀礼の変化という観点から考察した。また在宅医療に関する調査を行っている研究者を招いて、在宅医療におけるスピリチュアリティのあり方についての研究成果発表していただいた。
・前年度に引き続き、京都の私立高校で哲学の授業を、10回開催し、哲学的コミュニケーションのあり方に関する検討を行った。また大阪府吹田市にある万博記念公園において自然観察会を3度開催し、哲学的コミュニケーションがどのような領域に適用可能かの検討を行ない、プロセスの倫理の可能性を探った。
・以上のような活動を総括しながら、研究成果報告書の作成を行った。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] 理性の危機と科学批判2007

    • 著者名/発表者名
      紀平知樹
    • 雑誌名

      ポストモダン時代の倫理

      ページ: 56-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Is it morally acceptable to remove organs from brain-death children ?2007

    • 著者名/発表者名
      森岡正博
    • 雑誌名

      The Lancet Nuerology 6号

      ページ: 90

  • [雑誌論文] フッサール現象学における自明性-排中律の擁護と意識の目的論的構造2006

    • 著者名/発表者名
      紀平知樹
    • 雑誌名

      『待兼山論叢』哲学篇 40号

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 倫理(学)的実践の新展開-「コミュニケーションデザイン」をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      中岡成文
    • 雑誌名

      倫理学研究 36号

      ページ: 143-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ジャック・ランシエールにおける政治哲学の可能性2006

    • 著者名/発表者名
      松葉祥一
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究 11号

      ページ: 63-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 尊厳死と安楽死-問題点の整理2006

    • 著者名/発表者名
      霜田 求
    • 雑誌名

      麻酔 55巻

      ページ: 84-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 流産した現象学から存在直観の学へ2006

    • 著者名/発表者名
      松葉祥一
    • 雑誌名

      ベルクソン読本

      ページ: 181-190

  • [雑誌論文] Ethical Issues in Genetic Medicine : From the Context-sensitive Approach2006

    • 著者名/発表者名
      霜田 求
    • 雑誌名

      Philosophia OSAKA 1号

      ページ: 33-42

  • [雑誌論文] The Ethics of Human Cloning and Sprout of Human Life2006

    • 著者名/発表者名
      森岡正博
    • 雑誌名

      Cross-Cultural Issues in Bioethics : The Example of Human Cloning

      ページ: 1-16

  • [雑誌論文] <家族>と暴力2006

    • 著者名/発表者名
      田村公江
    • 雑誌名

      悪と暴力の倫理学

      ページ: 192-213

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi