• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

生命科学・生命技術の進展に対応した理論と倫理と科学技術社会論の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 15320008
研究機関立命館大学

研究代表者

小泉 義之  立命館大学, 大学院・先端総合学術研究科, 教授 (10225352)

研究分担者 遠藤 彰  立命館大学, 大学院・先端総合学術研究科, 教授 (90148388)
松原 洋子  立命館大学, 大学院・先端総合学術研究科, 教授 (80303006)
香川 知晶  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (70224342)
金森 修  東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (90192541)
郡司 幸夫  神戸大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (40192570)
キーワード生命科学・生命技術 / 倫理委員会 / 環境と生態
研究概要

1.研究集会の開催
第1回9月4日(土)・5日(日)於東京大学(本郷)
発表者:田中智彦(東京医科歯科大学)日本の生命倫理と「68年」」
林真理(工学院大学)「医学研究推進体制と「モデル医療」」
戸田山和久(名古屋大学)「遺伝子とは何ではないか」
参加者:研究分担者を含め約20名
第2回3月27日(日)於立命館大学(衣笠)
発表者:美馬達哉(京都大学)「ストレスとその運命」
宇城輝人(福井県立大学)「疲労する機械としての人間」
堀田義太郎(大阪大学大学院医学系研究科院生)「「先端医療をめぐる倫理問題」の問題構成について」
2.インタビュー・調査
徳島大学倫理委員会設立経緯のインタビューと調査
事前調査 於徳島大学、徳島県立三好病院
インタビュー2月19日(土)於東洋ホテル(大阪)
情報・資料提供者:森崇英(元徳島大学教授・京都大学名誉教授)
山野修司(徳島大学教授)
松下光彦(徳島県立三好病院長)
鎌田正晴(健康保健鳴門病院副院長)
調査・インタビュー担当者:研究分担者と研究協力者、計12名
3.2004年度科研費報告書
内容:上記インタビュー及び資料と研究分担者3名の報告論文

研究成果

(7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 図書

  • [雑誌論文] 脳のエクリチュール2005

    • 著者名/発表者名
      小泉 義之
    • 雑誌名

      現代思想 2月号

      ページ: 204-226

  • [雑誌論文] 不自由を解消しない自由2005

    • 著者名/発表者名
      小泉 義之
    • 雑誌名

      神奈川大学評論 50

      ページ: 50-59

  • [雑誌論文] 社会構築主義における批判と臨床2004

    • 著者名/発表者名
      小泉 義之
    • 雑誌名

      社会学評論 55・3

      ページ: 209-222

  • [雑誌論文] ゾーエー、ビオス、匿名性2004

    • 著者名/発表者名
      小泉 義之
    • 雑誌名

      談 71

      ページ: 39-61

  • [雑誌論文] 知から信へ2004

    • 著者名/発表者名
      小泉 義之
    • 雑誌名

      Webマガジンen 6月号

  • [雑誌論文] 不安のビオス、恐怖のゾーエー2004

    • 著者名/発表者名
      小泉 義之
    • 雑誌名

      ユリイカ 7月号

      ページ: 60-66

  • [図書] 生命の臨界--争点としての生命2005

    • 著者名/発表者名
      松原洋子, 小泉義之(編著)
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      人文書院

URL: 

公開日: 2006-07-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi