• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

中国美術の図像学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15320022
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関京都大学

研究代表者

曽布川 寛  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (90027558)

研究分担者 田中 淡  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (90000306)
定金 計次  京都市立芸術大学, 美術学部, 教授 (40135497)
金 文京  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (60127074)
宇佐美 文理  京都大学, 大学院文学研究科, 助教授 (70232808)
大原 嘉豊  京都大学, 人文科学研究所, 助手 (90324699)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワード図像学 / 意味 / 中国古代美術 / 石窟寺院 / 中国絵画 / 壁画墓 / ソグド絵画 / 曼荼羅
研究概要

中国美術を図像学的に解明するためには、まず作品、文献史料双方における資料の網羅的収集が必要となる。また、中国に影響を与えた国、影響を受けた国など周辺地域の研究も不可欠である。そのため中国・朝鮮・日本・インド・西域・東南アジアなどアジア全域の関係図書の収集に努める一方、これら図書に掲載される図像資料をコンピューターに入力する作業も、中国文物、佛教美術、中国絵画、書法の四分野に分かち、時代は新石器時代から現代までを範囲に行った。また京都大学人文科学研究所が長年にわたり蓄積してきた関係資料フィルムのデジタル化を行い、中国美術の総合的な画像データベースをほぼ構築した。これによっていかなる画像も瞬時に引き出し可能となったのはもちろん、キーワードの検索によって図像集として活用することが可能となり、アジア全域にわたる図像集がほぼ出来上がった。また文献史料もコンピユーターへの入力につとめ、関係ソフトを十全に活用し、デジタル史料集をほぼ構築した。特に中国絵画史料については、検索可能な史料ソフトが不十分であったため・画論、画史両面にわたるソフトを作り上げた。
また、図像について討論する場も、本研究と連動させて、主に関西の研究者を中心に「中国美術の図像学」と称する研究会を組織し、人文科学研究所の共同研究として、毎年二十回程度研究発表会を行った。これには若手の研究者、海外の研究者も幅広く参加し、議論を深めることができた。
以上の研究成果として『中国美術の図像学』(京都大学人文科学研究所発行)を刊行し、分担者及び研究協力者合計11名が時代の先端を行く論文を執筆した。

  • 研究成果

    (41件)

すべて 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (30件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] 西域出土の錦について -中国錦における経錦から緯錦への移行プロセス-2006

    • 著者名/発表者名
      古田 真一
    • 雑誌名

      帝塚山学院大学 藝術論究 33

      ページ: 35-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A Study on NISHIKI excavated in The Western Regions2006

    • 著者名/発表者名
      Huruta Shinichi
    • 雑誌名

      Journal of Geijutu Ronkyu vol.33, Tezukayamagakuin University, Osaka

      ページ: 35-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Icongraphy and Style of Chinese Arts2006

    • 著者名/発表者名
      Sofukawa Hiroshi.
    • 雑誌名

      Chuo-Koron Bijutu-Shuppan, Tokyo

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Oriental Art, A Science of Arts Foraum2006

    • 著者名/発表者名
      Sofukawa Hiroshi.
    • 雑誌名

      Vol.4Keiso Shobo, Tokyo

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Iconology of Chinese Art2006

    • 著者名/発表者名
      Sofukawa Hiroshi.
    • 雑誌名

      Institute for Research in Humanities, Kyoto University

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 金石に託した墨戯 -姚華の穎拓について-2005

    • 著者名/発表者名
      西上 実
    • 雑誌名

      観峰館紀要 1

      ページ: 18-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 宋代における仕女図の受容に関する考察2005

    • 著者名/発表者名
      古田 真一
    • 雑誌名

      帝塚山学院大学 藝術論究 32

      ページ: 19-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 中国藝術理論史序説2005

    • 著者名/発表者名
      宇佐美 文理
    • 雑誌名

      哲学研究 第580号

      ページ: 38-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 不動院蔵 観音菩薩萬五千佛図2005

    • 著者名/発表者名
      稲本 泰生
    • 雑誌名

      国華 1313

      ページ: 46-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 大高寺蔵 観経十六観変相図2005

    • 著者名/発表者名
      大原 嘉豊
    • 雑誌名

      国華 1313

      ページ: 40-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 高野山親王院所蔵「勝軍地蔵」画像に関する考察2005

    • 著者名/発表者名
      大原 嘉豊
    • 雑誌名

      堯榮文庫研究紀要 6

      ページ: 1-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Sumi Playing entrusted Metal and Stone Tools2005

    • 著者名/発表者名
      Nishigami Minoru
    • 雑誌名

      Bulletin of Kampo Museum in Shiga vol.1

      ページ: 18-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Study on Perception of the Painting of Court Ladies in Song Dynasty2005

    • 著者名/発表者名
      Huruta Shinichi
    • 雑誌名

      Journal of Geijutu Ronkyu vol.32, Tezukayamagakuin University, Osaka

      ページ: 19-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] An Introduction to the History of Chinese Theory of Arts2005

    • 著者名/発表者名
      Usami Bunri.
    • 雑誌名

      The Journal of Phirosophical Studies No.580, The Kyoto Phirosophical Society

      ページ: 38-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Avaokitesvara and 15,000 Buddhas2005

    • 著者名/発表者名
      Inamoto Yasuo
    • 雑誌名

      Kokka(Tokyo) No,1313

      ページ: 46-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Iconographical Study on Painting of SHOGUN ZIZOU collected in Koyasan Temple2005

    • 著者名/発表者名
      Ohara, Yoshitoyo
    • 雑誌名

      Bulletin of Gyoei Bunko no.6

      ページ: 1-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Sixteen Visualization of the Pure Land2005

    • 著者名/発表者名
      Ohara Yoshitoyo.
    • 雑誌名

      Kokka(Tokyo) No.1313

      ページ: 40-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Catalog of Chinese Painting and Calligraphy in the Hashimoto Collection2005

    • 著者名/発表者名
      Sofukawa Hiroshi.
    • 雑誌名

      Institute for Research in Humanities, Kyoto University

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] CHINA, Crossroads of Culture2005

    • 著者名/発表者名
      Sofukawa Hiroshi.
    • 雑誌名

      Daiko Advertizing Inc. Tokyo

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Romance of Silk Road and the Rise and Fall of Civilization2005

    • 著者名/発表者名
      Sadakane Keiji.
    • 雑誌名

      Yuzankaku, Tokyo

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 元曲の女性像2004

    • 著者名/発表者名
      金 文京
    • 雑誌名

      中国21 20

      ページ: 69-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 東大寺二月本尊光背図像考-大仏蓮弁線刻図を参照して2004

    • 著者名/発表者名
      稲本 泰生
    • 雑誌名

      鹿園雜集 6

      ページ: 41-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 山西省平順県大雲院弥陀殿壁画に関する考察2004

    • 著者名/発表者名
      大原 嘉豊
    • 雑誌名

      佛教藝術 272

      ページ: 102-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A Concideration of the Iconographic Images on the Nimbus of Juichimen Kannon of the Nigatsudo at Todaiji, In Light of the Engraved Images on the Lotus-Petal Base of the Great Buddha2004

    • 著者名/発表者名
      Inamoto Yasuo
    • 雑誌名

      Bulletin of the Nara National Museum Vol.6

      ページ: 41-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Consideration on Mural Panintings of Amiitabha Hall of Dayunyuan in Pingshun District, Shanxi Province2004

    • 著者名/発表者名
      Ohara, Yoshitoyo
    • 雑誌名

      Ars Buddhica, Tokyo No.272

      ページ: 102-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Imperial Mausoleum of Six Dynasties2004

    • 著者名/発表者名
      Sofukawa Hiroshi.
    • 雑誌名

      Nanjing Publishing Company

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Collection of Buddhism Iconographic Images, The Copybook of Buddhism Panintings in Nomanin at Rokkakudo Temple2004

    • 著者名/発表者名
      Sadakane Keiji.
    • 雑誌名

      Hozokan, Kyoto

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Excellent Treasures of Chinese Art 5000, Exhibition of Shanghai Museum2003

    • 著者名/発表者名
      Sofukawa Hiroshi.
    • 雑誌名

      Daiko Advertizing Inc. Tokyo

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Historical Materials on Chinese Ancient Gardens2003

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Tan.
    • 雑誌名

      Chuo-Koron Bijutu-Shuppan, Tokyo

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Chinese. Arts, How to see and think2003

    • 著者名/発表者名
      Huruta Shinichi.
    • 雑誌名

      Showado, Kyoto

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 中国美術の図像と様式2006

    • 著者名/発表者名
      曽布川 寛
    • 総ページ数
      822
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 芸術学フォーラム4 東洋の美術2006

    • 著者名/発表者名
      曽布川 寛
    • 総ページ数
      403
    • 出版者
      勁草書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 中国美術の図像学2006

    • 著者名/発表者名
      曽布川 寛
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      京都大学人文科学研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 中国書画録(橋本氏所蔵)2005

    • 著者名/発表者名
      曽布川 寛
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      京都大学人文科学研究所附属漢字情報研究センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 中国 美の十字路展2005

    • 著者名/発表者名
      曽布川 寛
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      大広
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 六朝帝陵2004

    • 著者名/発表者名
      曽布川 寛
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      南京出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 佛教図像集成 -六角堂能満院佛画粉本2004

    • 著者名/発表者名
      定金 計次
    • 総ページ数
      697
    • 出版者
      法蔵館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 中国五千年の名宝 上海博物館展2003

    • 著者名/発表者名
      曽布川 寛
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      大広
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 中国古代造園史料集成2003

    • 著者名/発表者名
      田中 淡
    • 総ページ数
      786
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] シルクロードのロマンと文明の興亡2003

    • 著者名/発表者名
      定金 計次
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      雄山閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 中国の美術 見かた・考えかた2003

    • 著者名/発表者名
      古田 真一
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      昭和堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi