研究課題
基盤研究(B)
本研究では、日本古来の書物に現れる漢字・仮名交じり文の特質、多彩な書体や用字の混在、ルビや左注付き本文の実体、返り点などの漢文読み下し法など、日本独自の表記に即した国文学の各種情報の一般的な表記法とその上での検索手法について検討した。まず、実態調査をかねて、古典資料(里見八犬伝、枕草子、和漢朗詠集、源氏物語)のもとにその具体的な表記に係る問題点を整理した。検討の結果、表記の問題はいわゆる多重パラレルテキストと見なすことができ、近年、計算言語学で提案された、アノテーション・グラフ(AG)の考え方が適用できることが明らかになり、いくつか実例(湖月抄)について、AG表記を試みたところ、適用上重大な問題がないことが確認され、多重表記問題解決への糸口をつかんだ。
すべて 2007 2005 2004 2003
すべて 雑誌論文 (21件) 図書 (1件)
Information Processing and Management
中央大学国文 50
ページ: 1-10
情報処理学会研究報告 人文科学とコンピュータ CH-72
ページ: 39-46
Chuo Daigaku Kokubun vol.10
IPSJ Kenkyu houkoku CH-72
情報処理学会研究報告 人文科学とコンピュータ 8
ページ: 31-38
情報知識学会誌 8
ページ: 7-14
第29回イタリア日本研究学会 研究集会予稿集
ページ: 17-19
IPSJ Kenkyu houkoku vol.8
Jyoho Chisiki Gakkai Shi vol.8
Proc. of the 29^<th> Italy/Japan Kenkyu Gakkai
人文科学とコンピュータシンポジウム論文集
ページ: 151-158
サントリー美術館企画展図録
ページ: 30-31
Jinbun Kagaku to Kon' puta
Proc. BAJS
ページ: 57-58
太平文庫51「松江近体詩」
ページ: 299-306
ページ: 17-22
Taihei Bunko 51
Proc. of BAJS