• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

指示と照応に関する理論的・実証的研究-経験科学としての生成文法を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 15320052
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関九州大学

研究代表者

上山 あゆみ  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 助教授 (70221801)

研究分担者 田窪 行則  京都大学, 大学院・文学研究院, 教授 (10154957)
郡司 隆男  神戸松蔭女子学院大学, 大学院・文学研究科, 教授 (10158892)
TANCREDI Christopher  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (80251750)
蔵藤 健雄  琉球大学, 教育学部, 助教授 (60305175)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワード生成文法 / 日本語統語論 / 意味論 / 照応 / 指示 / 国際研究者交流:アメリカ / 国際研究者交流:フランス / 国際研究者交流:ニュージーランド
研究概要

本プロジェクトの根幹をなすのは、一致現象等が顕在化していない日本語でも、文の「構成的意味(compositional meaning)」に注目することによって、文法の働きを観察することができるという主張である。意味に関わる観察をデータとする以上、語彙の意味とその統語構造によって表される、文の構成的意味と、一般知識に言及して得られる非言語的・運用的な意味を峻別することが非常に重要な課題となる。その基礎的な枠組みとして、上山(2005;研究代表者)では、田窪氏(研究分担者)の一連の研究および齊藤(2006;研究協力者)に基づいて、生成文法と談話文法/語用論的な考え方との関連をモデルとして提示した。
今回の3ヵ年のプロジェクトにおいては、特に方法論的側面において目立った進展があった。その中で特に重要なキーワードとなるのは、falsification/corroboration/CFJ(Call For Judgment)システムという3つの概念である。
科学の進歩というものには、量の側面(=どれだけ広範囲をカバーしているか)と質の側面(=どれだけ本質をとらえているか)があるが、falsificationとcorroborationという概念は、「質の側面」を評価するための方法において中心的な役割を果たすものである。実施面においては、今後、さらなる改訂が必要であろうが、その土台となる考え方が、Hoji氏(海外共同研究者)の最新の論文において詳しく展開され、研究報告書に収められている。
また、CFJシステムとは、理論を経験的な尺度に基づいて評価するために導入された新しいシステムである。このシステムの具体的な面については、研究報告書に収められた論文において紹介されている。このシステムについても、今後、さらに異分野の研究者とも議論しつつ改訂していく必要があるが、本プロジェクトによって、経験科学として言語学を進めていく基盤がようやく整ってきたと言える。

  • 研究成果

    (70件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (61件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 日本語のNPIの韻律と意味2006

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin 9

      ページ: 17-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] On Japanese Comparatives2006

    • 著者名/発表者名
      Hayashishita, J.-R.
    • 雑誌名

      Proceedings of Asian GLOW 5(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] On Adnominal 'Focus-Sensitive' Particles in Japanese2006

    • 著者名/発表者名
      Hayashishita, J.-R.
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics 13(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Reconstruction Effects in Passive and Scrambling in Japanese2006

    • 著者名/発表者名
      Hoji, Hajime
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics 13(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Neg-sensitive' elements, Neg-c-command and Scrambling in Japanese2006

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, Kiyoko
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics 14

      ページ: 221-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Scrambling, Resumption, and Scope of Neg2006

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, Kiyoko
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics 15(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Parse(wh) and the Ineffability Problem of Multiple Wh-Questions2006

    • 著者名/発表者名
      Kurafuji, Takeo
    • 雑誌名

      Ryudai Review of Euro-American Studies 50

      ページ: 33-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Overt Marker for Individual Sublimation in Japanese2006

    • 著者名/発表者名
      Takubo, Yukinori
    • 雑誌名

      The History and the Structure of Japanese (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 量化表現のグループ解釈とスコープの局所性2006

    • 著者名/発表者名
      田中大輝
    • 雑誌名

      Kansai Linguistic Society 26(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 節の構造とjudgmentタイプ -Where Thetic/Categorical Distinction Meets Grammar-2006

    • 著者名/発表者名
      上山 あゆみ
    • 雑誌名

      Scientific Approaches to Language 5

      ページ: 107-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Nihongo-no NPI-no Inritsu to Imi2006

    • 著者名/発表者名
      T.Gunji
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin 9

      ページ: 17-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] On Japanese Comparatives2006

    • 著者名/発表者名
      J.-R.Hayashishita
    • 雑誌名

      Proceedings of Asian GLOW 5(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] On Adnominal ‘Focus-Sensitive' Particles in Japanese2006

    • 著者名/発表者名
      J.-R.Hayashishita
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics 13(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Reconstruction Effects in Passive and Scrambling in Japanese2006

    • 著者名/発表者名
      H.Hoji
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics 13(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Scrambling, Resumption, and Scope of Neg2006

    • 著者名/発表者名
      K.Kataoka
    • 雑誌名

      Japanese/Koran Linguistics 15(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Parse(wh) and the Ineffability Problem of multiple Wh-Questions2006

    • 著者名/発表者名
      T.Kurafuji
    • 雑誌名

      Ryudai Review of Euro-American Studies 50

      ページ: 33-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Overt Marker for Individual Sublimation in Japanese2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Takubo
    • 雑誌名

      The History and the Structure of Japanese (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Ryooka-Hyoogen-no Group-Kaishaku to Scope-no Kyokushosei2006

    • 著者名/発表者名
      D.Tanaka
    • 雑誌名

      Kansai Linguistic Society 26(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Clause Structure and Judgment Type -Where Thetic/Categorical Distinction Meets Grammar-2006

    • 著者名/発表者名
      A.Ueyama
    • 雑誌名

      Scientific Approaches to Language 5

      ページ: 107-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Measurement and Quantification Revisited2005

    • 著者名/発表者名
      Gunji, Takao
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No.8

      ページ: 21-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 言語普遍性と個別性2005

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      月刊『言語』 34.8

      ページ: 24-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 感動詞の言語学的位置づけ2005

    • 著者名/発表者名
      田窪 行則
    • 雑誌名

      月刊『言語』 34.11

      ページ: 14-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 中国語の否定 : 否定のスコープと焦点2005

    • 著者名/発表者名
      田窪 行則
    • 雑誌名

      中国語学 252

      ページ: 61-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 日本語の文構造2005

    • 著者名/発表者名
      田窪 行則
    • 雑誌名

      世界のなかの日本語

      ページ: 42-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 経験科学としての生成文法 -文法性と容認可能性-2005

    • 著者名/発表者名
      上山 あゆみ
    • 雑誌名

      九州大学言語学論集 25/26

      ページ: 189-213

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Measurement and Quantification Revisited2005

    • 著者名/発表者名
      T.Gunji
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin 8

      ページ: 21-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Gengohuhensei to Kobetusei2005

    • 著者名/発表者名
      T.Gunji
    • 雑誌名

      Gengo 34.8

      ページ: 24-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Neg-sensitive' elements, Neg-c-command and Scrambling in Japanese2005

    • 著者名/発表者名
      K.Kataoka
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics 14

      ページ: 221-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Kandooshi-no Gengogakuteki Ichiduke2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Takubo
    • 雑誌名

      Gengo 34.11

      ページ: 14-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Chuugokugo-no Hitei : Hitei-no Scope to Shooten2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Takubo
    • 雑誌名

      Chuugokugogaku 252

      ページ: 61-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Nihongo-no Bun Koozoo2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Takubo
    • 雑誌名

      Sekai-no naka-no Nihongo

      ページ: 42-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Generative Grammar as an Empirical Science -Grammaticality and Acceptability-2005

    • 著者名/発表者名
      A.Ueyama
    • 雑誌名

      Kyushu University Papers in Linguistics 25/26

      ページ: 189-213

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 日本語のアスペクトと反実仮想2004

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No.6

      ページ: 21-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 意味と論理2004

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      ことばの科学ハンドブック (研究社)

      ページ: 151-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] What Gets Mapped to the Tripartite Structure of Quantification in Japanese2004

    • 著者名/発表者名
      Hajime Hoji, Yasuo Ishii
    • 雑誌名

      Western Conference on Formal Linguistics 23

      ページ: 346-359

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Plurality, Definiteness, and the Semantic Parameter2004

    • 著者名/発表者名
      Kurafuji, Takeo.
    • 雑誌名

      Language and Linguistics, Academia Sinica 5

      ページ: 211-242

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A Demonstrative Analysis of Anaphora in Hob-Nob Sentences2004

    • 著者名/発表者名
      Kurafuji, Takeo.
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Workshop on Logic and Engineering of Natural Language Semantics 18

      ページ: 61-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A Remark on Argumentation in OT Syntax : Legendre's Analysis of Romanian Verbal Clitics2004

    • 著者名/発表者名
      Kurafuji, Takeo
    • 雑誌名

      琉球大学教育学部紀要 64

      ページ: 243-250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A Formal Account of the Epistemic Modal Scale : With Special Reference to Should, Must, and Their Japanese Counterparts2004

    • 著者名/発表者名
      Kurafuji, Takeo
    • 雑誌名

      Ryudai Review of Euro-American Studies 48

      ページ: 15-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 日本語の比較構文についての一考察2004

    • 著者名/発表者名
      上山 あゆみ
    • 雑誌名

      文学研究 101

      ページ: 45-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Nihongo no Aspect to Hanjitsu Kasoo2004

    • 著者名/発表者名
      T.Gunji
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin 6

      ページ: 21-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Imi to Ronri2004

    • 著者名/発表者名
      T.Gunji
    • 雑誌名

      Kotoba-no Kagaku Handbook (Kenkyusha)

      ページ: 151-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] What Gets Mapped to the Tripartite Structure of Quantification in Japanese2004

    • 著者名/発表者名
      H.Hoji, Y.Ishii
    • 雑誌名

      Western Conference on Formal Linguistics 23

      ページ: 346-359

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Plurality, Definiteness, and the Semantic Parameter2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kurafuji
    • 雑誌名

      Language and Linguistics, (Academia Sinica) 5

      ページ: 211-242

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Demonstrative Analysis of Anaphora in Hob-Nob Sentences2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kurafuji
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Workshop on Logic and Engineering of Natural Language Semantics 18

      ページ: 61-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Remark on Argumentation in OT Syntax : Legendre's Analysis of Romanian Verbal Clitics2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kurafuji
    • 雑誌名

      Ryukyu Daigaku Kyooikugakubu Kiyoo 64

      ページ: 243-250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Formal Account of the Epistemic Modal Scale : With Special Reference to Should, Must, and Their Japanese Counterparts2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kurafuji
    • 雑誌名

      Ryudai Review of Euro-American Studies 48

      ページ: 15-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Notes on the Syntactic/Semantic Properties of Comparative Constructions in Japanese2004

    • 著者名/発表者名
      A.Ueyama
    • 雑誌名

      Bungaku Kenkyuu 101

      ページ: 45-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Restriction on Covert Movement - Evidence from Comparative Ellipsis in Japanese2003

    • 著者名/発表者名
      Hayashishita, J.-R.
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics 12

      ページ: 243-254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Falsifiability and Repeatability in Generative Grammar : A Case Study of Anaphora and Scope Dependency in Japanese2003

    • 著者名/発表者名
      Hajime Hoji
    • 雑誌名

      Lingua 113/4-6

      ページ: 377-446

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Demonstratives in Modern Japanese2003

    • 著者名/発表者名
      Hajime Hoji 他
    • 雑誌名

      Functional Structure(s), Form and Interpretation : Perspectives from East Asian Languages

      ページ: 97-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 言語の形式的アプローチと機能主義的アプローチ2003

    • 著者名/発表者名
      田窪 行則
    • 雑誌名

      日本語学 22・9

      ページ: 6-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Lexical Manifestation of an Extensionalizing Operator in Japanese2003

    • 著者名/発表者名
      Yukinori Takubo 他
    • 雑誌名

      The conference handbook of the Second Seoul International Conference on Discourse and Cognitive Linguistics

      ページ: 593-604

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Restrictionon Covert Movement - Evidence from Comparative Ellipsis in Japanese2003

    • 著者名/発表者名
      J.-R.Hayashishita
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics 12

      ページ: 243-254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Falsifiability and Repeatability in Generative Grammar : A Case Study of Anaphora and Scope Dependency in Japanese2003

    • 著者名/発表者名
      H.Hoji
    • 雑誌名

      Lingua 113/4-6

      ページ: 377-446

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Dependency in Japanese2003

    • 著者名/発表者名
      H.Hoji, S.Kinsui, Y.Takubo, A.Ueyama
    • 雑誌名

      Functional Structure(s), Form and Interpretation : Perspectives from East Asian Languages

      ページ: 97-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Cengo-no Keishikiteki Approach to Kinooshugiteki Approach2003

    • 著者名/発表者名
      Y.Takubo
    • 雑誌名

      Nihongonaku 22-9

      ページ: 6-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Lexical Manifestation of an Extensionalizing Operator in Japanese2003

    • 著者名/発表者名
      Y.Takubo, et al.
    • 雑誌名

      The conference handbook of the Second Seoul International Conference on Discourse and Cognitive Linguistics

      ページ: 593-604

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Nihongo Hiteibun-no Koozoo : Kakimaze-bun to Hitei-Kooo Hyoogen

    • 著者名/発表者名
      K.Kataoka
    • 雑誌名

      Doctoral dissertation, (Kyushu University) (in press)

      ページ: x+207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Dooshi/Koo-meishiku-no Imi Goosei to Bun Koozoo

    • 著者名/発表者名
      A.Kawazoe
    • 雑誌名

      Doctoral dissertation, (Kyushu University) (in press)

      ページ: x+178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Shizengengo-no Shooko-Suiryoo-Hyoogen to Chishiki Kanri

    • 著者名/発表者名
      M.Saito
    • 雑誌名

      Doctoral dissertation, (Kyushu University) (in press)

      ページ: 106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 自然言語の証拠推量表現と知識管理2006

    • 著者名/発表者名
      齊藤 学
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      博士論文、九州大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 動詞・項名詞句の意味合成と文構造2005

    • 著者名/発表者名
      川添 愛
    • 総ページ数
      v+178
    • 出版者
      九州大学大学院文学研究科 学位申請論文
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] ことばの科学ハンドブック2004

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男 他編
    • 総ページ数
      x+281
    • 出版者
      研究社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 英語の構造2004

    • 著者名/発表者名
      蔵藤健雄 [小野隆啓(編著)]
    • 総ページ数
      22/260
    • 出版者
      金星堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 生成文法の考え方2004

    • 著者名/発表者名
      北川善久, 上山あゆみ
    • 総ページ数
      x+245
    • 出版者
      研究社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Eigo no Koozoo, (T.Ono, ed.)2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kurafuji
    • 総ページ数
      22/260
    • 出版者
      Kinseido
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] How the generative grammarians have approached the language2004

    • 著者名/発表者名
      A.Ueyama, Y.Kitagawa
    • 総ページ数
      x+245
    • 出版者
      Kenkyuusha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 日本語否定文の構造 : かき混ぜ文と否定呼応表現

    • 著者名/発表者名
      片岡喜代子
    • 総ページ数
      x+207
    • 出版者
      九州大学大学院文学研究科 学位申請論文
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Kotoba-no Kagaku Handbook

    • 著者名/発表者名
      T.Gunji, ed.
    • 総ページ数
      x+281
    • 出版者
      Kenkyusha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi