研究課題/領域番号 |
15320055
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
小林 隆 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (00161993)
|
研究分担者 |
安部 清哉 学習院大学, 文学部, 教授 (80184216)
遠藤 仁 宮城教育大学, 教育学部, 教授 (20160400)
木部 暢子 鹿児島大学, 法文学部, 教授 (30192016)
佐藤 貴裕 岐阜大学, 教育学部, 助教授 (00196247)
高橋 顕志 広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (10137317)
|
キーワード | 方言形成 / モデル化 / 日本語方言 / 方言文法全国地図 / 方言地理学 / 比較方言学 / 文献方言史 / シミュレーション |
研究概要 |
本研究の目的は、日本語方言の形成過程について検討し、総合的かつ説明力の高い「包括的モデル」を構築することにある。今年度はこの目的のために、次の作業を行った。 (1)基礎的データの作成 昨年度に引き続き、研究に必要な基礎的データの作成を行った。とりわけ、方言形成シミュレーションのために必要な地理的・歴史的データの整備を行った。また、新たな資料収集のための方言調査も実施した。 (2)仮説の検討、方法論の検討など個々の課題の推進 「包括的モデル」構築のための3つの柱、すなわち、「仮説の検討」「方法論の検討」「基礎的データの整備」を分担者の課題に従って展開した。具体的には、「中央語再生モデル」の検討、方言の重層性と近隣諸言語との関連の検討、伝播様式における地域特性・伝播経路の検討、言語分野の違いを超えた「波動論」と「系統論」の融合化の検討、方言形成史における実時間尺度の導入の検討、方言形成シミュレーションの理論的検討、全国型モデルと地域型モデルの統合についての検討等を行った。 (3)個々の課題の成果についての研究会(2回)の開催 研究成果について検討し、かつ、研究の進め方を確認するために、本年度は2回の研究会を開催して議論した。一定の成果が上がった内容については、公表を行った。
|