• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

今後の日本語教師教育のための指導者の役割とリーダーシップに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15320067
研究機関独立行政法人国立国語研究所

研究代表者

柳澤 好昭  独立行政法人国立国語研究所, 日本語教育部門, 部門長 (80249911)

研究分担者 小河原 義朗  独立行政法人国立国語研究所, 日本語教育部門, 研究員 (70302065)
金田 智子  独立行政法人国立国語研究所, 日本語教育部門, 主任研究員 (50304457)
菅井 英明  独立行政法人国立国語研究所, 日本語教育部門, 研究員 (10332131)
福永 由佳  独立行政法人国立国語研究所, 日本語教育部門, 研究員 (40311146)
丸山 敬介  同志社女子大学, 文学部, 教授 (60229614)
キーワードTeacher's Teacher / 教師評価 / 自己評価 / 養成研修 / 国内外連携 / 職務遂行能力 / 検定試験 / 初等中等教育
研究概要

1.日本語教師教育における教師の教授活動研究に関する隣地調査と分析
2.日本語教師教育に関する資料について,集団力学,対人認知,社会的認知,対人的・説得的コミュニケーション,態度形成と変容,社会的影響過程,集団過程,集合行動,ソーシャル・スキル,精神衛生などの心理学的側面からの分析
3.日本語教師教育に関する資料について,日本語教授方法,教授技術,授業運営,教室運営,授業計画,コースデザイン,情報処理,問題解決過程などの教育学・教育情報科学的側面からの分析
4.日本語教師教育に関する資料について,組織経営,組織編成,集団規範形成などの組織工学的側面からの分析
5.Teacher's Teacherの役割に関する分析
6.教師教育プロセス案の作成とWebサイトでの公開(http://www.kokken.go.jp/jsl/)
7.教師教育資料データベースの作成とWebサイトでの公開(http://www.kokken.go.jp/jsl/)
8.報告書と資料集(Webサイトからのダウンロード形式)の作成
9.公開研究会「日本語教師教育と研修」の開催(平成18年1月開催)
(注)入手したデータの大部分は,個人情報や機密情報に属するため,法的な問題が生じないよう弁護士等と相談した上で,調査協力者への承諾書等による契約関係の明確化,不特定多数への公開情報の選別,公開情報の総体化を図り,データ提供者に十分な配慮をしている。

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi