研究分担者 |
田中 典子 明海大学, 外国語学部, 教授 (30217062)
田部 滋 明海大学, 外国語学部, 教授 (80015940)
原口 庄輔 明海大学, 外国語学部, 教授 (50101316)
川成 美香 明海大学, 外国語学部, 助教授 (60224804)
投野 由紀夫 明海大学, 外国語学部, 助教授 (10211393)
|
研究概要 |
(1)本年度は研究グループを以下の3つに編成し、実行計画を立案した:A)語彙情報理論研究グループ:理論言語学からの知見を集約 B)語彙情報使用研究グループ:言語使用の分野の知見を集約 C)語彙情報処理グループ:A,Bをサポートするコーパス・データおよびレキシコン・データベースの構築・整備 (2)語彙基礎データを抽出するために以下のコーパスおよびデータベースを収集した:A)大規模コーパス:British National Corpus, Wordbanks Online B)構文解析済みコーパス:ICE-GB C)話し言葉コーパス:Spoken English Corpus,IBM Spoken Corpus D)学習者コーパス:ICLE Corpus E)レキシコン・データ:FrameNet,WordNet,COMLEX,NOMLEX F)電子辞書データ:CIDE,COBUILD,LDOCE3,OALD,OED,その他英和辞典 G)日本語データ:毎日新聞全文記事データ,日本語動詞の結合価 H)日英対訳データ:読売新聞対応付データ (3)上記データをサーバーに集約して利用環境を整えるためのネットワーク実験を行った (4)オークランド大学のMichael Barlow氏を招聘し、「言語データベースと言語研究」と題する講演を研究グループを中心に開催した。
|