研究課題/領域番号 |
15320081
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
五味 文彦 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (60011326)
|
研究分担者 |
安田 次郎 お茶の水女子大学, 文教育学部, 教授 (60126191)
近藤 成一 東京大学, 史料編纂所, 教授 (90153717)
藤原 良章 青山学院大学, 文学部, 教授 (60173499)
田渕 句美子 東京大学, 国文学研究資料館, 教授 (80222123)
櫻井 陽子 駒沢大学, 文学部, 教授 (60211934)
|
キーワード | 吾妻鏡 / 中世都市論 / 鎌倉 / 史料論 / 考古学 / 遣跡・遺物データベース / 地理情報システム / 文学史料 |
研究概要 |
本年度は、前年度に引き続き(1)文書典籍史料・(2)記録文学史料・(3)考古画像史料の三つの研究班を編成し、とりわけ文献史学と考古学との学問的交流に基づく新たな中世都市研究の在り方を提起することに重点を置いた研究活動を行った。 具体的には、鎌倉遺跡データベースの構築を目的とする地理情報システムのソフトを導入し、試験的運用を開始した。その成果は研究者集会で逐次報告するとともに、平成16年9月、鎌倉市と本科研との共同後援という形で開催した「中世都市研究会2004鎌倉大会」(於.鎌倉女子大学二階堂学舎)で広く公開した。なおこの大会では、研究代表者及び研究分担者が報告等を行い、約300名の研究者の参加を得て文献史学と考古学の研究成果を包括的に議論しつつ中世都市研究の一つの姿を提案することができた。また同年7月には山梨県笛吹市にて「考古学と中世史研究」のシンポジウムを開催した(於.帝京大学山梨文化財研究所)。 次に今年度は、鎌倉のほか会津若松市・松江市・京都市に赴き、史料採訪・研究集会を行った。これは、中世都市鎌倉の性格を多面的に考察するための比較研究という側面もあり、会津若松・松江では中世都市を構成する主な要素の一つである宗教施設(寺社)について多くの知見を得るとともに、貴重な史料を調査することができた。 さらに(1)〜(3)の研究班による活動の成果として、『文献と遺跡』第3号・第4号・第5号、『明月記研究』第9号を刊行した。前者は、多様な角度からの中世都市に関わる研究や『吾妻鏡』の校注などを収め、後者は『吾妻鏡』と関わりの深い貴族の日記・軍記物語や和歌文学に関わる研究論文・史料紹介から成るものであり、いずれも今後の都市論及び史料学研究に寄与するものと考える。 なお、研究代表者・分担者による個別の研究成果は、別項を参照されたい。
|