研究課題/領域番号 |
15320087
|
研究機関 | 国学院大学 |
研究代表者 |
千々和 到 国学院大学, 文学部, 教授 (10013286)
|
研究分担者 |
古山 正人 國學院大學, 文学部, 教授 (20181472)
岡田 莊司 國學院大學, 神道文化学部, 教授 (60146735)
三橋 健 國學院大學, 神道文化学部, 助教授 (30104748)
浅野 春二 國學院大學, 文学部, 助教授 (30289714)
宮家 準 國學院大學, 神道文化学部, 講師 (60051314)
|
キーワード | 護符 / 牛玉宝印 / お札(おふだ) / 起請文 / 大名誓詞 / 神仏習合 / 版木 / 道教 |
研究概要 |
1 本年度は、前年度に作成し一部で実施した「護符アンケート」を、神社本庁・各都道府県神社庁の協力を得て、全国約二千社を対象に配布した。回収できた数は、約四百社で、これまでまったく知られていなかった護符や牛玉宝印の存在が明らかになるなど、重要な成果があった。2 台湾で収集した護符についての整理は、三橋が中心となり、協力者の島田潔らとともに実施し、目録を作成した。3 昨年度調査した静岡市・芹沢〓介美術館所蔵の故・中村直勝収集牛玉宝印については、きわめて貴重な資料であったので、その調査結果を『國學院大學大学院紀要』に掲載した。4 起請文料紙に用いられた牛玉宝印は、本年度は熊本・細川家文書(継続)、柳川・立花家文書(継続)、姫路・酒井家文書等で大名誓詞を中心に調査した。とりわけ酒井家は、有力な譜代大名で、将軍代替わり誓詞の作成手順が具体的に理解できた。5 本プロジェクトの出発に当たり、よい手がかりとなった英文のB・エアハート「日本の守り札に見られるメカニズムとプロセス」は、今後の護符研究にとってきわめて重要と考え、宮家が中心となって著者の了解を得、邦訳を実施した。6 靖国神社に所在した「北関大捷碑」には、中世末の朝鮮における誓約の儀礼(「歃血誓義」)についての記述があり、日本中・近世の誓約の儀礼とも深い関係があることから、韓国への送還前にその銘文の拓本を採取した。7 研究会・調査準備会は、7月・9月・10月・3月に実施し、調査・研究の進展をチェックし、次の段階へのステップを確認してきた。8 なお、以上の調査・研究成果の詳細は、前年度までの成果と併せて「研究成果報告書」で公表するとともに、収集資料のデータベース化作業を本事業終了後も継続し、國學院大學学術情報センターの開館時に公開する予定である。
|