研究課題/領域番号 |
15320089
|
研究機関 | 京都産業大学 |
研究代表者 |
所 功 京都産業大学, 法学部, 教授 (10087728)
|
研究分担者 |
川北 靖之 京都産業大学, 法学部, 教授 (70131274)
小林 一彦 京都産業大学, 文化学部, 教授 (30269568)
宮川 康子 京都産業大学, 文化学部, 助教授 (60251154)
若松 正志 京都産業大学, 文化学部, 教授 (20230922)
|
キーワード | 京都御所 / 後桜町天皇御記(後桜町天皇宸記) / 宝暦十三年即位式 / 上賀茂神社(賀茂雷別神社) / 社務日誌 / 社家文書 / 賀茂祭復興 / 公家 |
研究概要 |
1.近世の京都御所における朝廷関係者(天皇・後宮・宮家・公家および大社・門跡寺院など)の実情を知るうえで有力な手懸りとなる、宸筆「後桜町天皇御記」のうち、即位式の直前・最中にあたる宝暦13年(1763)10月条・11月条について、学外の若手研究者数名の協力も得ながら、毎月1回の研究会を開催し、分担して翻刻・解読を行った。即位式に関することはもちろん、それ以外にも、親王の深曽木など朝廷の行事や日常生活に関する興味深い記事が多くあり、近年深められつつある近世朝廷研究に新たな素材を提供することができるものと思う。なお、今江廣道氏・石田俊氏から関連する研究報告をいただいた。また、関連史料(公家の日記)を購入するとともに、宮内庁書陵部・国立公文書館・東京都立中央図書館などに出張し、調査を行った。10月条の翻刻・解説は、本学の日本文化研究所紀要第10号に発表の予定である。 2.近世に入り、江戸幕府の援助を得て社殿も祭儀も復興に向かった賀茂大社に関して、国会図書館・明治大学博物館などの所蔵資料の調査・撮影を進めた。また、広く神道関係の資料(写本・書籍など)を購入した。 3.研究分担者は、上記の研究会・調査に協力するとともに、各自の関心から主題に関連する研究を進めつつある。具体的には、平安以降の天神信仰・賀茂祭儀(所)、古代法制との比較(川北)、社寺奉納和歌(小林)、近世公家の歴史思想(宮川)、京都の社家文書(若松)について、資料収集・調査を行い、いくつかの研究発表・論文掲載がなされた。
|