• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

西欧中・近世における国家の統治構造と機能

研究課題

研究課題/領域番号 15320100
研究機関九州大学

研究代表者

神寳 秀夫  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授 (90118331)

研究分担者 直江 眞一  九州大学, 大学院・法学研究院, 教授 (10164112)
藤井 美男  九州大学, 大学院・経済学研究院, 教授 (70183928)
山田 雅彦  熊本大学, 大学教育機能開発総合研究センター, 教授 (90202382)
正本 忍  長崎大学, 環境科学部, 助教授 (60238897)
工藤 則光  帝京福岡短期大学, 情報ビジネス学科, 講師 (80331908)
キーワード西欧史 / 中・近世 / 国制史 / 統治構造 / 国家機能 / 都市 / 官僚 / 中間権力
研究概要

最終年度の本年には、各研究班は国内の学術研究機関において最終的な資料収集を行い、研究を深化させることに努めた。その過程で各自はこれまでの研究結果を総括し、発表してきた。学会誌論文などは8件、口頭発表は7件、出版物は4件にのぼり、充分な成果をあげることができたと判断できる。
(1)その最終段階で九州西洋史学会2005年度秋季大会(10月22日:福岡)において、シンポジウム「西欧中・近世における国家の統治構造と機能」を開催した。神寳秀夫の「はじめに--趣旨説明--」の後、中世に関して、山田雅彦が「西欧中世都市の立法と日常生活の管理--フランドル・北仏諸都市を中心に--」、藤井美男が「財政見積書(Etat)に関する若干の史料論的考察--15世紀後半ブルゴーニュ公財政の事例--」を、近世に関して、工藤則光が「17世紀前半フランス南西部地方における帯剣貴族についての考察」、正本忍が「アンシァン・レジーム期の国王「中級」役人--18世紀前半のオート=ノルマンディー地方のマレショーセの事例から--」を発表し、議論をかみ合わせ、認識を深めることができた。
(2)こうした共同研究の過程の中から、(1)主に都市社会の中で、立法及び財政の側面で中世末期と近世との連続性を確認することができ、(2)近世における、役人・官僚を通しての統治と、中間権力を通しての統治という王権の二元的構造の実態、君主権力と被治者との機能上の相互関係の実態に迫ることができた。
以上の諸成果を論文にまとめ、年度末に全員執筆の『研究成果報告書』として公刊する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 中世末期フランス王の文書管理2006

    • 著者名/発表者名
      岡崎 敦
    • 雑誌名

      史淵 143

      ページ: 43-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] (書評)皆川卓『等族制国家から国家連合へ』2006

    • 著者名/発表者名
      神寳 秀夫
    • 雑誌名

      歴史学研究 811

      ページ: 60-62

  • [雑誌論文] 『マインツ市平和法典』(Das Friedensbuch der Stadt Mainz)(D)(序及び94箇条:1437〜1444年編纂)訳・註釈(1)2006

    • 著者名/発表者名
      神寳 秀夫
    • 雑誌名

      史淵 143

      ページ: 147-180

  • [雑誌論文] Financial Systems in the County of Flanders and in the Duchy of Valois Burgundy -'Etat', a Precursor of Budget?-2006

    • 著者名/発表者名
      FUJII Yoshio
    • 雑誌名

      Policy Analysis in the Era of Globalization and Localization (Research Project Group for Policy Evaluation in Kyushu University (ed.))

      ページ: 223-256

  • [雑誌論文] 財政見積書(Etat)に関する若干の史料論的考察--15世紀後半ブルゴーニュ公財政の事例--2005

    • 著者名/発表者名
      藤井 美男
    • 雑誌名

      西洋史学論集 43

      ページ: 95-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 1467-68年次ブルゴーニュ公財政の支出見積etatに関する史料論的考察-補論と続論-2005

    • 著者名/発表者名
      藤井 美男
    • 雑誌名

      経済学研究(九州大学) 72-2・3

      ページ: 1-22

  • [雑誌論文] The Literal Administration of "peage de Bapaume" under the French Crown and Some Towns, 1200-1400. What a new-found text of Saint-Omer tells us2005

    • 著者名/発表者名
      YAMADA Masahiko
    • 雑誌名

      The Haskins Society Journal, Japan. Studies in Medieval History 1

      ページ: 39-48

  • [雑誌論文] (紹介)ピーター・バーク著、石井三記訳『ルイ14世--作られる太陽王--』2005

    • 著者名/発表者名
      正本 忍
    • 雑誌名

      史学雑誌 114-7

      ページ: 125-126

  • [図書] 近代ドイツの歴史2005

    • 著者名/発表者名
      神寳 秀夫(共著)
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 西洋中世学入門2005

    • 著者名/発表者名
      直江 眞一, 山田 雅彦(共著)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 中世末南ネーデルラント経済の軌跡-ワイン・ビールの歴史からアントウェルペン国際市場へ-(E.アールツ著)2005

    • 著者名/発表者名
      藤井 美男(監訳)
    • 総ページ数
      89
    • 出版者
      九州大学出版会
  • [図書] Provins, ville de Champagne du XIIIe au Xve siecle. Etudes sur les institutions urbaines et les habitants provinois2005

    • 著者名/発表者名
      HANADA Yoichiro
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      Touka Syobo

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi