• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

価値の多元化状況における保健システムの変貌

研究課題

研究課題/領域番号 15320121
研究機関大阪大学

研究代表者

池田 光穂  大阪大学, コミュニケーションデザイン・センター, 教授 (40211718)

研究分担者 佐藤 純一  高知大学, 医学部, 教授 (70295377)
田口 宏昭  熊本大学, 文学部, 教授 (20040503)
キーワード文化人類学 / 社会学 / 医療思想史 / 社会医学 / グローバリゼーション
研究概要

情報と経済のグローバリゼーションがその地球上の市民にもたらす社会的インパクトのひとつとして、人間生活の「価値の多元化状況」が生起したことを指摘することができる。そのことを踏まえて本研究では、医療と福祉に焦点をあて文化人類学・社会学・医療思想史的な分析を加え、以下の3つの諸相を明らかにした。
1.18,19世紀以降、西欧社会において中心的なテーマになる医療政策を通して社会の統治に与するという発想は、それ以前の医療中心的な志向から脱却し、経済・政治システムと調和をとりながら、テクノクラシー的管理を徹底化させることで、その実体論的意義を獲得した。第二次大戦後の国際連合の専門機関である世界保健機関の創設と今日にまでいたる保健政策におけるテクノクラシーの存続はその証左であるといえる。
2.今日のグローバリゼーション状況は1960年代の新興独立国の誕生前と、それ以降のポスト植民地時代という二区分に分けることができる。これにより全地球的な国民国家統治システムが作動するようになる。冷戦構造の崩壊は、こと医療・福祉の問題系においては、国家のこの領域に対する積極的な関与を断念させ、新しいレッセフェール主義ともいえる政策状況への突入を可能にした。ただし、このことの是非をめぐっての議論は現在継続中であり、決定的な新たな代替案というものも登場していない。
3.上記2つのダイナミックな過程を分析する手法として、従来の歴史学的アプローチとは異なり、「社会問題」としてフレーム化し個々の医療・福祉政策への反映ならびに世論への介入を通して、社会問題の解決という一種のゲームに参与する医療・福祉専門職集団というエージェントとして捉え分析することの重要性についての理論的成果を得ることができた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] <現場力>について : 言葉による概念の受肉化2007

    • 著者名/発表者名
      池田光穂
    • 雑誌名

      臨床と対話(大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」研究報告2004-2006・第8巻)(中岡成文編) 8

      ページ: 27-41

  • [雑誌論文] 書評 : 飯島渉『マラリアと帝国--東アジアの広域秩序』東京 : 東京大学出版会、2005年2007

    • 著者名/発表者名
      池田光穂
    • 雑誌名

      日本歴史 706

      ページ: 125-127

  • [雑誌論文] Reflexiones sobre la violencia politica y la antrolopologia : la actualidad guatemalteca.2006

    • 著者名/発表者名
      IKEDA Mitsuho
    • 雑誌名

      Centro de Estudios Mayas Edicion especial

      ページ: 179-210

  • [雑誌論文] 書評 : 花渕馨也『精霊の子供--コモロ諸島における憑依の民族誌』横浜 : 春風社、2005年2006

    • 著者名/発表者名
      池田光穂
    • 雑誌名

      文化人類学 71・2

      ページ: 266-269

  • [雑誌論文] 薬害エイズ問題から見えてくるもの-医療安全の視点からの検証と教訓-2006

    • 著者名/発表者名
      三間屋純一, 田口宏昭, 徳永信一, 川田龍平, 栗岡幹英, 白幡 聡, 郡司篤晃
    • 雑誌名

      日本エイズ学会誌(The Journal of AIDS Research) 8

      ページ: 67-77

  • [雑誌論文] 終末期の癌患者と相互作用-情報収集と意思決定に焦点を合わせて-2006

    • 著者名/発表者名
      田口宏昭
    • 雑誌名

      文学部論叢(総合人間学編) : 熊本大学文学会 92(印刷中)

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi