研究課題/領域番号 |
15330028
|
研究機関 | 専修大学 |
研究代表者 |
広瀬 崇子 専修大学, 法学部, 教授 (20119431)
|
研究分担者 |
井上 恭子 大東文化大学, 国際関係学部, 教授 (70365857)
水島 司 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (70126283)
南埜 猛 兵庫教育大学, 学校教育学部, 助教授 (20273815)
|
キーワード | インド / 選挙 / 連立政権 / 地理情報システム / 国民会議派 / インド人民党 / 連邦制 / 地域政党 |
研究概要 |
本研究は2つのことを目的としている。第1は、2004年4-5月に実施された第14回インド連邦下院選挙の分析である。1999年選挙の際に行った、全州、全政党をカバーすることは最低限の要件で、それに今回はできる限り経済社会事情を含んだ、より緻密な分析を行う。第2に、ウッタル・プラデーシュ、西ベンガル、タミル・ナードゥの3州に関して、経済・社会指標と選挙の関係を分析する。具体的には、村落レベルから州議会、さらには国政レベルに至る選挙結果と、社会・経済変化に関する統計的分析を、地理情報システムをツールにすることによって、総合的に把握する。過去20年間のデータ分析を行う。その際CSDS(Centre for the Study of Developing Societies)が行っているサーベイの成果を踏まえた上で、さらに独自の枠組みを提示する。 平成16年度に行った研究実績は以下の通りである。 (1)第14回連邦下院選挙の分析:資料収集、全分担者への資料配布、分析、執筆を行った。総勢28名からなる研究チームで、それぞれ州、政党などを分担し、共通の枠組みを設定して選挙分析を行った。すでに原稿は集まり、現在調整を行っている。平成17年度には出版予定である。 (2)初年度から行っている分析の成果をもって、インドのみならず、アメリカ、中国等の研究機関で成果報告を行い、関連研究者と意見交換を行った。 (3)GISを本格的に立ち上げ、連邦議会議員の社会経済的背景と選挙結果の分析を行った。初年度に収集した国会議員のデータの打ち込み、GISへの応用が主な内容である。 本年度は連邦下院選挙が行われたため、その選挙分析を集中的に行った。そのため、過去20年間の選挙分析は計画通りには運ばなかった。17年度に集中的にそれを行う予定である。
|