• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

東アジアの経済発展と中国企業の変貌

研究課題

研究課題/領域番号 15330080
研究機関嘉悦大学

研究代表者

古賀 義弘  嘉悦大学, 経営経済学部, 教授 (30096812)

研究分担者 渡辺 広明  嘉悦大学, 経営経済学部, 教授 (20210932)
平井 東幸  嘉悦大学, 経営経済学部, 教授 (30228762)
青山 悦子  嘉悦大学, 経営経済学部, 教授 (30296058)
和田 耕治  嘉悦大学, 経営経済学部, 准教授 (00350702)
草原 光明  日本大学, 経済学部, 教授 (10096802)
キーワード中国 / 社会科学院 / 煙台市 / 対中投資
研究概要

本年度も主として中国経済と企業についての調査研究を行った。8月下旬に8日間の予定で北京市と山東省煙台市を中心として研究交流と地方政府、企業を訪問した。
北京市では、これまで研究交流を重ねてきた社会科学院日本研究所を訪問し、蒋所長を始め研究協力者張教授、研究員諸氏と研究交流をして意見交換する。特に両国の企業間競争が激しくなっている中で、今後どのように協調していくことができるかについて議論が集中した。また知的所有権の保護についての問題も話題となった。その後国際合作局への表敬訪問、図書資料室訪問を行う。
そのほか北京市では、洗剤など化学薬品メーカ藍星集団を訪問して、同社が急速に発展してきた軌跡について調査を行う。その後市内に設立された巨大規模の自動車ショールームを見学。
調査の後半は、近年目覚しい発展テンポで注目される山東省煙台市へ移動する。当市では市の対外投資局主任を始めとする幹部から、投資の現状や投資環境、日本との関係についての聞き取りを行う。同市は渤海湾を隔てて大連や天津とも結ばれており、近辺に家電などの集積する青島市があり、また気候も温暖であり今後の発展が期待できるとのことであった。その後工業経済区である福山区や蓬莱区に行き、工業区責任者へのインタビュー、中国企業および日本企業の工場見学と調査を行った
日本からの投資は、無錫市など先進的な取り組みをしている地域に比較するとやや出遅れの傾向がある。しかし急速に投資インフラも進行しており、温暖な気候と清潔で治安の良いとの印象を受けた。
その他、国内では山形・仙台地域、東大阪の自治体・企業の調査も行う。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 世界の多国籍企業・電子機械・世界競争と戦略-日立・松下・シャープ2007

    • 著者名/発表者名
      大西勝明
    • 雑誌名

      経済 140

      ページ: 68-81

  • [雑誌論文] The Restructuring of Japanese Semiconductor Industry2007

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi Katsuaki
    • 雑誌名

      専修商学論集 84

      ページ: 127-133

  • [図書] 変貌する日本企業と経営分析 第2巻2007

    • 著者名/発表者名
      古賀義弘他編著
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      唯学書房(入稿中・ページ調整)
  • [図書] 日本カメラ産業の変貌とダイナミズム2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺広明
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      日本経済評論社
  • [図書] 会社と社会(日本比較経営学会編 )2006

    • 著者名/発表者名
      小坂隆秀
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      文理閣

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi