• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

財務数値に見る再建型倒産処理申請企業の特徴に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 15330081
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関芝浦工業大学 (2005)
日本大学 (2003-2004)

研究代表者

白田 佳子  芝浦工業大学, 工学マネジメント研究科, 教授 (80289793)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワード民事再生手続 / 財務データ / 企業再生 / 破産法
研究概要

本研究では、再建型の倒産処理である民事再生手続が社会に定着し企業再生の機能を果たしているかを明らかにするために民事再生企業の分析を行った。その結果、上場企業については民事再生手続の終結率は39.2%に過ぎず、平均再生期間は30か月かかっていた。なお、再生を果たした企業の多くは固有技術などを有し、早期に同業者へ事業譲渡を行たり、外資系ファンドなどによる支援を受けた企業である。その一方で中小企業においては支援先が見つからず再建の見通しすらたたないまま破産に追い込まれる企業が多く存在する。非上場企業と比較し支援を受け易い上場企業ですら再生を果たした企業は4割にも満たず、破産に移行した企業も少なくなかった。
そこで、民事再生企業の再生率が低い原因について財務画から分析を行ったところ、破産企業よりも財務内容が悪化していることが明らかとなった。特に資金流動性の悪化、金利負担の上昇が見られた。また民事再生企業には債務超過企業も多く、本来は破産処理を申請すべき企業が「一時しのぎ」に民事再生手続を申請しているものと思われる。このことは民事再生手続の中立(申請)日が、債務の支払が集中する月末(21日から30日)に多いことからも明らかである。民事再生手続の中立を行った中小企業の36%が申し立てのきっかけを「金融機関の融資拒絶・減額」としており、資金が枯渇する中で経営者がぎりぎりまで経営を続け最後の手段として民事再生手続を申立てた姿が浮き彫りとなった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] 民事再生手続き申請企業の事業継続可能性に関する実証研究2005

    • 著者名/発表者名
      白田佳子
    • 雑誌名

      日本会計研究学会第64回大会報告要旨集

      ページ: 59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Impact of the Change in Accounting Principles on Financial Analysis Empirical Studies2005

    • 著者名/発表者名
      Cindy Yoshiko Shirata
    • 雑誌名

      Proceedings of 17 th Asian-Pacific Conference on International Accounting Issues

      ページ: #59:1-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 会計制度改革の財務分析への影響2005

    • 著者名/発表者名
      白田佳子
    • 雑誌名

      経営分析研究(日本析学会) 第21号

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Going Concern Assumption of Civil Rehabilitation Law Companies : Empirical Analysis (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Shirata, Y.
    • 雑誌名

      The Proceedings of 64^<th> Japan Accounting Association Annual Meeting

      ページ: 59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Impact of the Change in Accounting Principles on Financial Analysis : Empirical Studies2005

    • 著者名/発表者名
      Shirata, Cindy Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of 17th Asian-Pacific Conference on International Accounting Issues #59

      ページ: 1-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The influence on Financial Analysis from Changing Accounting Standards (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Shirata, Y.
    • 雑誌名

      Business Analysis, Business Analysis Association No.21

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 経済環境の変化による企業倒産への影響に関する実証研究2004

    • 著者名/発表者名
      白田佳子
    • 雑誌名

      経営行動研究年報(経営行動研究学会) 第13号

      ページ: 101-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 会計情報とリスクマネジメント2004

    • 著者名/発表者名
      白田佳子
    • 雑誌名

      経営システム(日本経営工学会) 第14巻第2号

      ページ: 90-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 倒産防止のための監査担当者の役割2004

    • 著者名/発表者名
      白田佳子
    • 雑誌名

      監査研究(日本内部監査協会) 第30巻第5号

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The influence on Bankruptcy from Economic Changes (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Shirata, Y.
    • 雑誌名

      Management Behavior, Japan Academy of Management No. 13

      ページ: 101-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Accounting Information and Risk Management (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Shirata, Y.
    • 雑誌名

      Management System, Japan Industrial Management Association No.14 Vol.2

      ページ: 90-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Role of Auditors to avoid Bankruptcy2004

    • 著者名/発表者名
      Shirata, Y.
    • 雑誌名

      Auditing Research, The Institute of Internal Auditors-Japan No.30 Vol.5

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi