• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

グローバル化時代のアジア諸地域における観光文化に関する包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15330106
研究機関流通経済大学

研究代表者

根橋 正一  流通経済大学, 社会学部, 教授 (50164661)

研究分担者 米田 和史  流通経済大学, 社会学部, 教授 (30191662)
八田 正信  流通経済大学, 社会学部, 教授 (10218498)
東 美晴  流通経済大学, 社会学部, 助教授 (50347978)
朱 思琳  流通経済大学, 経済学部, 助教授 (20326797)
呉 軍  流通経済大学, 経済学部, 助教授 (30326798)
キーワード国際観光 / 世界経済システム / 植民地時期 / 観光立国 / 自然災害と観光 / 観光意識 / 消費意識と観光行動 / ビーチリゾート
研究概要

本研究は、アジア各国を対象として国際観光の形成と現状について、以下の諸点に関する実証的な研究である。
(1)アジア諸国における国際観光の形成について、世界経済システムの拡大との関係から説明できるという仮説の下、本研究では西欧諸国の植民地であったスリランカ、ベトナムを事例として歴史社会学的な研究をおこなうとともに、現地において実証的な調査をおこなった。
(2)現代中国の国際観光の現状を考察するために、上海のような経済発展を経験している近代都市における都市住民の中に形成されつつある消費者としての意識、観光や娯楽に関する意識に関する量的調査をおこなった。このデータから中国と支部の観光行動、観光意識を検討することができる。
(3)観光立国の政策を掲げるスリランカやベトナムにおける国際観光客誘致のための諸取り組みについて、その現状を調査するとともに理論的分析をおこなっている。観光資源の開発、観光都市の形成過程、観光産業の形成といった視点から分析している。
(4)観光依存度の高いスリランカの海浜リゾート地域において自然災害(2004年12月の大津波)により受けた経済的、社会的打撃に関する調査をおこない、自然災害と観光に関する考察をおこなった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 世界経済システムと国際観光2005

    • 著者名/発表者名
      根橋 正一
    • 雑誌名

      流通経済大学社会学部論叢 15巻・2号

      ページ: 25-62

  • [雑誌論文] 上海人の旅行形態2005

    • 著者名/発表者名
      根橋 正一, 井上 寛
    • 雑誌名

      流通経済大学社会学部論叢 15巻・2号

      ページ: 63-76

  • [雑誌論文] 中国における山岳観光の変容-上海市民の観光・レジャーを通して-2005

    • 著者名/発表者名
      東 美晴
    • 雑誌名

      流通経済大学社会学部論叢 15巻・2号

      ページ: 3-24

  • [雑誌論文] 長崎の「世界経済」編入と国際観光化-長崎・雲仙リゾートの成立-2004

    • 著者名/発表者名
      根橋 正一
    • 雑誌名

      流通経済大学社会学部論叢 15巻・1号

      ページ: 39-54

  • [雑誌論文] 明治期におけるリゾートの形成-海水浴の普及過程に着目して2004

    • 著者名/発表者名
      東 美晴
    • 雑誌名

      流通経済大学社会学部論叢 15巻・1号

      ページ: 23-38

  • [雑誌論文] 伝統的商業集積の観光における役割と商業論的意義-韓国大邱市薬吟市-2004

    • 著者名/発表者名
      呉 軍
    • 雑誌名

      流通経済大学社会学部論叢 15巻・1号

      ページ: 55-62

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi