研究課題/領域番号 |
15330116
|
研究機関 | 甲南女子大学 |
研究代表者 |
塩原 勉 甲南女子大学, 文学部, 学長 (40107016)
|
研究分担者 |
原田 隆司 甲南女子大学, 人間科学部, 教授 (60189701)
森 雄繁 甲南女子大学, 人間科学部, 教授 (50290599)
井上 俊 甲南女子大学, 人間科学部, 教授 (40025044)
寺岡 伸悟 甲南女子大学, 人間科学部, 助教授 (90261239)
|
キーワード | 同窓会 / 女性 / ネットワーク / 女子大学 / ライフコース |
研究概要 |
甲南女子大学の同窓会組織である「清友会」の役員へのインタビューから研究活動を始めた。役員の話から同窓会活動の概要を把握した後、さらに会員へのインタビューを行った。これらのインタビューから、つぎのような仮説を導き出した。 1 年齢層により同窓会活動への関心、参加度が変化する。 2 同窓会員の現在の居住地が同窓会への関心の程度に影響している。 3 大学の同窓会といいながら、活動の中心メンバーは付属中高出身者になっている。 4 同窓会会員の同窓会活動への求心力が低下している。 これらの仮説を検証するために、同窓会会員のうち35、45、55歳会員の全員1978名に質問調査紙を送付して、610名から回答を得た。この回答を集計処理した。それと並行して、「清友会」の5支部会員へのインタビューを実施した。 来年度は集計処理したデータを統計分析するとともに、分析を裏付けるインタビューを行い、分析結果の検証を実施する。さらに甲南女子大学と同様の歴史をもつ女子大の同窓会について調査する。これにより研究課題である、「同窓会組織を通した女性の世代間ネットワーク構築」へ実践的な知見を得るともに、同窓会活動活性化への具体的提言を行う。
|