研究課題/領域番号 |
15330120
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会福祉学
|
研究機関 | 上智大学 |
研究代表者 |
冷水 豊 上智大学, 総合人間科学部, 教授 (00073015)
|
研究分担者 |
石川 久展 ルーテル学院大学, 文学部, 教授 (80222967)
菊地 和則 東京都老人総合研究所, 疫学福祉政策研究グループ, 研究助手 (00271560)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
キーワード | 高齢者ケア / フォーマルケアとインフォーマルケア / 地域生活の質 / 地域住民意識 / 地域福祉計画 / 介護保険 |
研究概要 |
研究目的1:高齢者のためのフォーマルケア(FC)の実状と問題点および今後の課題を、研究対象のC市全域レベルで明らかにする。成果:介護保険施行によってFCが大きく転換する時期にあって、C市におけるFCの新たな多くの課題とFCの対応の変化が明らかになった。また、高年住民のFCに対する将来不安や公的な在宅・施設サービスに対する利用選好がかなり高いことも明らかになった。 研究目的2:FCの推進を前提として、高齢者のための新たな住民主体のインフォーマルケア(IC)形成の可能性を、市全域およびその中の各地域レベルで明らかにする。成果:現状では、住民やボランティアによるICはまだ萌芽状態にあるが、高年住民の意識やフォーカスグループ面接調査におけるIC関係者の意向から見て、住民主体のIC形成の潜在的可能性がさまざまな面で大きいことが明らかになった。またそれらの可能性は、各地域レベルで多様に異なることも明らかになった。 研究目的3:「地域生活の質」の観点から高齢者のためのFCとICの適切な組み合わせ地域モデルを、地元のFC関係者およびIC関係者の参加を得て設計する。成果:「地域生活の質」については、先行研究が乏しい中で一定の概念整理をした上で「評価項目(C市版)」を試作してデルファイ法調査を行った結果、同市の高齢者ケアの現状と優先課題について、「地域生活の質」の観点から見た現実妥当性の高い評価が示された。FC/IC組み合わせ選好については、それが4種類のケアによって明確な差異があることが、高年住民の意識を通して明らかになった。また、デルファイ法調査結果を踏まえたフォーカスグループにおいて、優先課題ごとにFCおよびICによる対応を検討した結果、(1)主にFCで対応すべき課題、(2)主にICで対応すべき課題、(3)FCとICの双方が分担して対応すべき課題を、一定程度明らかにすることができた。
|