• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

子育て期の夫婦を支援するための心理教育プログラムの開発とその効果測定

研究課題

研究課題/領域番号 15330149
研究機関日本女子大学

研究代表者

平木 典子  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (50238870)

研究分担者 飯長 喜一郎  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (30092125)
中釜 洋子  上智大学, 文学部, 助教授 (40272489)
野末 武義  明治学院大学, 心理学部, 専任講師 (00348434)
宮原 るり子  日本女子大学, 人間社会学部, 助手 (30366801)
キーワード子育て支援 / 心理教育プログラム / 親の自己理解 / 親子・夫婦関係理解 / コミュニケーションの活性化 / 親のエンパワーメント / 子育て支援心理教育プログラム研究会
研究概要

平成16年度(研究プロジェクトの2年目)の研究目的は、先年度の予備研究の成果の発表と日本における子育て支援のあり方への問題提起、子育て支援従事者の問題意識とニーズの把握、家族支援全体像を視野に入れた心理教育プログラムのモデル作成・実施・成果の検討であったが、ほぼ達成した。実績は以下の通りである。
1)「子育て支援心理教育プログラム研究会」(子育て支援に関わっている臨床心理士・保育士・子ども家庭支援センター・児童相談所のスタッフ中心)を年6回(9/25,10/21,11/20,12/18,1/22,3/12)実施。心理教育プログラムの内容、進め方、スキル向上の検討・研修を行い、現場でプログラムを実践、結果の報告とフィードバックを経て、顕著な障害をもたない子ども(0歳〜中学生)の親を対象とした親の自己理解、親子・夫婦関係理解、コミュニケーションの活性化、親のエンパワーメントを目的とした基本プログラムモデル第1次案を完成。
2)平成15年度に行った国内外の子育て支援・家族活性化プログラムの調査研究の公表と日本の現状・問題点の検討を目的とした講演会、学会発表、シンポジウムを以下の通り実施。
(1)平成16年5月23日・7月18日 IPI公開シンポジウム参加「これからの子育て支援を考える」(司会:平木典子、シンポジスト:飯長喜一郎、中釜洋子、野末武義他)
(2)平成16年6月18日 日本家族心理学会第21回大会におけるワークショップ実施。
「心理臨床家のための心理教育プログラムの立て方」(講師:平木典子)
「スクールカウンセラーとしての家族援助」(講師:中釜洋子)
「家族理解・家族援助のためのアサーション」(講師:野末武義)
(3)平成16年9月20日 日本カウンセリング学会第37回大会(於明治学院大学)で自主シンポジウム「これからの子育て支援を考える:さまざまな子育て支援の分化と統合という視点から」(司会:飯長喜一郎、シンポジスト;野末武義、平木典子、中釜洋子)を実施。
(4)平成16年11月5日 東京都公立保育園研究会主催研修会「これからの子育て支援」(講師:平木典子)
(5)日本女子大学第7回安全保障セミナー「日本における子どもの心の安全」に参加(企画・司会:飯長喜一郎、シンポジスト:平木典子他)
3)国内外の先端的な家族機能活性化プログラムに関する資料の追加収集。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 夫婦の愛が不安定になるとき2004

    • 著者名/発表者名
      平木 典子
    • 雑誌名

      「発達」創刊100号記念「生きる意味を語ろう」 Vol.25,No.100

      ページ: 47-53

  • [雑誌論文] 家族療法と人間関係2004

    • 著者名/発表者名
      平木 典子
    • 雑誌名

      現代のエスプリ 448「人間関係力シリーズII 人間関係の回復と創造」(佐藤啓子編) 451

      ページ: 36-44

  • [雑誌論文] 親密な関係を築きそれを維持する2004

    • 著者名/発表者名
      中釜 洋子
    • 雑誌名

      現代のエスプリ450「アサーション・トレーニング-その現代的意味」(平太典子 編) 450

      ページ: 171-180

  • [雑誌論文] 学校における開発的カウンセリング:アサーションを主軸にすえた展開の一例2004

    • 著者名/発表者名
      中釜 洋子
    • 雑誌名

      ネットワーク東京大学大学院教育研究科学校臨床総合教育センター年報 No.6

      ページ: 54-56

  • [雑誌論文] 家族関係におけるアサーションの意味2004

    • 著者名/発表者名
      野末 武義
    • 雑誌名

      現代のエスプリ450「アサーション・トレーニング-その現代的意味-」(平木典子編) 450

      ページ: 123-133

  • [雑誌論文] 夫婦のコミュニケーションに見るジェンダーの問題2004

    • 著者名/発表者名
      野末 武義, 岩井昌也
    • 雑誌名

      家族心理学年報 22 家族内コミュニケーション-こころを運ぶことばの力- 22

      ページ: 112-125

  • [図書] こころをはぐくむ楽しい遊び-2、3,4歳児における保育臨床の世界2004

    • 著者名/発表者名
      飯長 喜一郎(監修)
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      ぎょうせい

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi