研究課題/領域番号 |
15330202
|
研究機関 | 福岡教育大学 |
研究代表者 |
木舩 憲幸 福岡教育大学, 教育学部, 教授 (90034602)
|
研究分担者 |
大平 壇 福岡教育大学, 教育学部, 助教授 (30322283)
石坂 郁代 福岡教育大学, 教育学部, 教授 (70333515)
納富 恵子 福岡教育大学, 教育学部, 教授 (60228301)
太田 富雄 福岡教育大学, 教育学部, 教授 (70213733)
|
キーワード | 特別支援教育 / 就学・学習支援体制 / 福岡モデル |
研究概要 |
本年度は研究1として就学指導体制の在り方について(福岡県の就学指導の実態調査)、研究2として就学後の支援体制について(申請する旅費で招聘する海外共同研究者とともに学校等の現場に赴き、フィールド調査)を行う予定であった。本年度の実施状況は以下の通りである。 1.本年度から中間都市広域モデルとして筑後養護学校、都市モデルとして八幡養護学校と研究協力関係を結び、情報交換を行った。 2.宗像市が指定を受けた文部科学省特別支援教育モデル事業専門家チームとして研究メンバーが参加し、情報を収集した。 3.仙台特別支援教育シンポジウム実行委員会主催の特別支援教育シンポジウムおよび南福岡養護学校主催の研究報告に参加し、情報を収集した。 4.海外研究協力者ブレンダ助教授を招聘し、ともに小学校、通級指導教室および養護学校を視察し、情報収集を行った。 5.海外研究協力者ブレンダ助教授から米国における最新情報を収集した。 6.海外研究協力者ブレンダ助教授に本学附属障害児治療教育センター主催の公開セミナー「これからの特別支援教育-通常の学級での支援と盲・聾・養護学校の役割-」に参加してもらい、意見交換を行うとともに情報収集した。 7.宗像市就学指導担当者と就学指導体制の在り方について意見交換を行った。 8.北九州市の養護学校の特別支援教育コーディネータと養護教育センター巡回相談員に対し、実際に事例を通した就学学習支援を行った。 9.アイスランドからアイスランド教育大のG.マリノッソン教授と学校教諭のI.ハロルズドティール先生が来訪したため、地域の小学校、聾、養護学校を視察し、意見交換とともに情報収集した。 10.日本特殊教育学会で去年の成果をもとに自主シンポジウムを行った。 11.福岡県の全自治体に対し、就学指導について質問紙調査を実施した。現在回収中である。
|