• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

有限単純群と符号・格子・頂点作用素代数

研究課題

研究課題/領域番号 15340002
研究種目

基盤研究(B)

研究機関千葉大学

研究代表者

北詰 正顕  千葉大学, 理学部, 教授 (60204898)

研究分担者 杉山 健一  千葉大学, 理学部, 助教授 (90206441)
野澤 宗平  千葉大学, 理学部, 教授 (20092083)
越谷 重夫  千葉大学, 理学部, 教授 (30125926)
宗政 昭弘  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (50219862)
山田 裕理  一橋大学, 経済学研究科, 教授 (50134888)
キーワード有限群 / 単純群 / 散在型単純群 / モンスター単純群 / 符号 / 格子 / デザイン / 頂点作用素代数
研究概要

研究課題に関して,今年度は以下のような研究成果を得た。
1.宗政,原田(分担者)との共同研究として,Boris Venkov氏の研究協力を得て進めていた,48次元のextremalな符号および格子についての研究を継続した。特に,singly even codesとodd latticeについて,extremalなものをneighborに持つ場合と持たない場合の構成について,論文としてまとめた。また,副産物として新しい長さ48のZ_4-codeを発見した。
2.同じく宗政,原田とは,72次元の(存在が知られていない)extremal codeと,5-designの関係について調べ,デザインをwordとして生成したものが,code自身に一致するという結果を得た。論文として,投稿中である。
3.原田との共同研究として,中空大幸(岡山大学大学院)の研究協力を得て,(non)self-orthogonalなデザインの構成と特徴付けについて,研究を進めた。符号理論的な観点も合わせて,部分的な結果を得ており,来年度に向けて進行中の研究である。
4.宮本,山田(分担者),Lam(海外共同研究者)とは,モンスターの元に対応する,√<2>E_8型latticeのLeech latticeへの埋め込みについて考察を始めた。山田・Lam達のMcKay observationに関する結果を踏まえての研究であるが,現時点で進行中であり来年度以降の課題である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] M.Kitazume, C.H.Lam, H.Yamada: "3-state Potts model, Moonshine vertex operator algebra and 3A-elements of the Monster group"International Mathematical Research Notices. 23. 1269-1303 (2003)

  • [文献書誌] C.H.Lam, H.Yamada: "Z_3-twisted representations of lattice vertex operator algebras"Communications in Algebra. 31. 3001-3020 (2003)

  • [文献書誌] D.B.Dalan, M.Hadara, A.Munemasa: "On Hadamard matrices of order 2(p+1) with an automorphism of odd prime order p"Journal of Combinatorial Designs. 11. 367-380 (2003)

  • [文献書誌] S.Koshitani: "Conjectures of Donovan and Puig for principal 3-blocks with abelian defect groups"Communications in Algebra. 31. 2229-2243 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi