• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

量子ホワイトノイズの非線形理論と非ガウス拡張

研究課題

研究課題/領域番号 15340039
研究機関東北大学

研究代表者

尾畑 伸明  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (10169360)

研究分担者 日合 文雄  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (30092571)
浦川 肇  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (50022679)
洞 彰人  岡山大学, 環境理工学部, 助教授 (10212200)
有光 敏彦  筑波大学, 物理学系, 教授 (50134200)
齊藤 公明  名城大学, 理工学部, 教授 (90195983)
キーワードホワイトノイズ理論 / 量子確率論 / 量子ホワイトノイズ / 量子分解 / 量子中心極限定理 / レヴィ・ラプラシアン / 散逸量子系 / グラフのスペクトル
研究概要

伝統的な確率解析の枠組みではブラウン運動B(t)が基礎になるが、本研究の出発点はブラウン運動をさらに分解(量子分解+時間微分)して得られる「量子ホワイトノイズ」にある。量子ホワイトノイズは超関数を用いて定式化され、その「非線形理論」を構築することで従来の範疇では扱うことのできない確率微分方程式を扱う。また、量子成分の非可換性に注目し、代数的構造を追究することで「非ガウス拡張」を発展させる。今年度は、個別的な共同研究に加えて、課題探索のためのワークショップの開催や国際会議などにおける研究発表を行った。具体的な項目と研究概略は以下の通り。(1)非線形ホワイトノイズ方程式:量子ホワイトノイズを基礎とする作用素論を発展させた。特に、新しく導入された作用素微分の性質を調べ、量子マルチンゲールの表現定理への応用を議論した。(2)複素ホワイトノイズ:シーガル・バーグマン空間を中心に、核型性を用いることなくS変換と作用素シンボルの特徴づけ定理を証明した。(3)レヴィラプラシアンとホワイトノイズの高次べき:異なる計量に基づくレヴィラプラシアンを導入し、熱方程式の解の性質を調べた。(4)多モード相互作用フォック空間と非ガウス型確率過程の量子分解:大きなグラフの漸近的スペクトル解析において新しい極限分布を見出した。さらに複雑なグラフにアプローチするため多変数直交多項式論の見直しを始めた。(5)無限次元調和解析への応用:量子ホワイトノイズによる作用素展開定理をベクトル値の場合に拡張し、無限次元群のユニタリ表現論への応用を検討している。(6)物理への応用:散逸系を記述する量子確率微分方程式・乱流における統計性・グラフ上のボーズ・アインシュタイン凝縮などを接点として物理学者との研究交流を推進した。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (21件)

  • [雑誌論文] Stochastic process associated with a sum of the Levy Laplacian2005

    • 著者名/発表者名
      Kimiaki Saito
    • 雑誌名

      Stochastic Analysis and Applications 23

      ページ: 1-17

  • [雑誌論文] Quantum probabilistic approach to spectral analysis of star graphs2004

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Obata
    • 雑誌名

      Interdisciplinary Information Sciences 10

      ページ: 41-52

  • [雑誌論文] Unitarity of Kuo's Fourier--Mehler transform2004

    • 著者名/発表者名
      Un Cig Ji, Nobuaki Obata
    • 雑誌名

      Infin.Dimen.Anal.Quantum Probab.Rel.Top. 7

      ページ: 147-154

  • [雑誌論文] A role of Bargmann--Segal spaces in characterization and expansion of operators on Fock space2004

    • 著者名/発表者名
      Un Cig Ji, Nobuaki Obata
    • 雑誌名

      J.Math.Soc.Japan 56

      ページ: 311-338

  • [雑誌論文] Heat equation associated with Levy Laplacian2004

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Obata, Habib Ouerdiane
    • 雑誌名

      Proceedings of the Internatational Conference on Stochastic Analysis and Applications

      ページ: 53-68

  • [雑誌論文] Monotone independence, comb graphs and Bose-Einstein condensation2004

    • 著者名/発表者名
      Luigi Accardi, Anis Ben Ghorbal, Nobuaki Obata
    • 雑誌名

      Infin.Dimen.Anal.Quantum Probab.Rel.Top 7

      ページ: 419-435

  • [雑誌論文] Submultiplicativity vs subadditivity for unitarily invariant norms2004

    • 著者名/発表者名
      F.Hiai, X.Zhan
    • 雑誌名

      Linear Algebra Appl. 377

      ページ: 155-164

  • [雑誌論文] Free transportation cost inequalities via random matrix approximation2004

    • 著者名/発表者名
      F.Hiai, D.Petz, Y.Ueda
    • 雑誌名

      Probab.Theory Related Fields 130

      ページ: 199-221

  • [雑誌論文] The heat kernel and Green kernel of an infinite graph2004

    • 著者名/発表者名
      Hajime Urakawa
    • 雑誌名

      Contemporary Math. 347

      ページ: 245-258

  • [雑誌論文] The Dirichlet eigenvalue problem, the finite element method and graph theory2004

    • 著者名/発表者名
      Hajime Urakawa
    • 雑誌名

      Contemporary Math. 348

      ページ: 221-232

  • [雑誌論文] Yang-Mills connections in homogeneous principal fiber bundles2004

    • 著者名/発表者名
      J-S.Park, Hajime Urakawa
    • 雑誌名

      International J.Pure Appl.Math. 10

      ページ: 79-90

  • [雑誌論文] Yang-Mills theory over compact symplectic manifolds2004

    • 著者名/発表者名
      Hajime Urakawa
    • 雑誌名

      Annals Global Analysis Geometry 25

      ページ: 365-402

  • [雑誌論文] Asymptotic spectral analysis on the Johnson graphs in infinite degree and zero temperature limit2004

    • 著者名/発表者名
      Akihito Hora
    • 雑誌名

      Interdiscip.Inform.Sci. 10

      ページ: 1-10

  • [雑誌論文] Multifractal analysis of fluid particle accelerations in turbulence2004

    • 著者名/発表者名
      Toshihico Arimitsu, N.Arimitsu
    • 雑誌名

      Physica D 193

      ページ: 218-230

  • [雑誌論文] Harmonious representation of PDF's by two distinct Tsallis distributions2004

    • 著者名/発表者名
      Toshihico Arimitsu, N.Arimitsu
    • 雑誌名

      Physica A 340

      ページ: 347-355

  • [雑誌論文] Analysis of Shear-Thickening in physical gel by transient network theory2004

    • 著者名/発表者名
      T.Indei, T.Arimitsu
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3rd International Symposium on Slow Dynamics

      ページ: 225-228

  • [雑誌論文] Towards an application of the multifractal analysis to econophysics2004

    • 著者名/発表者名
      有光敏彦
    • 雑誌名

      物性研究 81

      ページ: 555-558

  • [雑誌論文] An infinitedimensional stochastic processand the Levy Laplacian acting on WND-valued functions2004

    • 著者名/発表者名
      K.Nishi, K.Saito
    • 雑誌名

      Quantum Information and Complexity 1

      ページ: 362-390

  • [雑誌論文] Free analog of pressure and its Legendre transform

    • 著者名/発表者名
      F.Hiai
    • 雑誌名

      Commun.Math.Phys. (印刷中)

  • [雑誌論文] A free logarithmic Sobolev inequality on the circle

    • 著者名/発表者名
      F.Hiai, D.Petz, Y.Ueda
    • 雑誌名

      Canad.Math.Bull. (印刷中)

  • [雑誌論文] A free analogue of the transportation cost inequality on the circle

    • 著者名/発表者名
      F.Hiai, D.Petz
    • 雑誌名

      Banach Center Publications (印刷中)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi